ワードプレスに移行後、私を悩ませる問題は多々あるのだが、そのうちの一つがブログ村に記事が反映されないことだ。
私のように検索流入の見込めない弱小ブロガーにおいてアクセス数の柱ははてなブログからの流入とブログ村及びブログランキングからの流入が9割を占める。
そのうち約4割を占めていたはてなブログの流入がワードプレスへの移行で見込めなくなってしまったのでもはやブログ村とブログランキングは私の肺のようなものだ。
そのうち片方の肺が機能を停止した。
由々しき事態である。
はてなブログはPingの自動送信が出来ないので毎回主導でPingを送信する。
ワードプレスに移行してもその癖は抜けず、主導でPingを送信していたのだが、いくらPingを送信しても記事が反映されない。
そういえばワードプレスではPingは自動送信できるのだったのだなと思いだし公式のヘルプを覗いてみる。

とあったので指示に従いワードプレスの更新情報サービスの欄にPingのURLをコピペした。

一番上のURLは初めてから書かれていた。よくわからないのでノータッチ。
追加したのはブログ村のPingURLとブログランキングのPingURLだ。
設定を保存し、ブログを更新してみるとブログランキングの方は問題なく即座に記事が反映された。
今まで手動でPingを送信していた者としてはなるほど、これは便利である。
だがブログ村のほうは一向に記事が反映されない。
この問題を解決するべく早速ネットでいろいろ調べてみたのだが、ブログ村の4月のリニューアル以降、この問題を抱えている人は非常に多いようだ。
「ブログ村 記事 反映されない」などで調べてみればわかるが実に沢山の記事が出てくる。
これら沢山の記事を要約するとまず次のことを試せと言われる。
- Ping送信先のURLに間違いはないか
- 手動でのPing送信は試してみたか
この2点は確実に書かれている。
そのほかやれプラグインに問題がある、トラックバックに問題があるなどサイトによってさまざまな原因が挙げられているが素人にはヘブライ語と大差がない。
よって私は上2つしか試していない。
最終的にはどのサイトも運営に直接聞けと書かれていたのでブログ村のお問い合わせから
「ワードプレスに移行したら記事が反映されなくなったぞ、どういうことだハゲ。」
と問い合わせたらその翌日に次のような返答が来た。

なんと。
対処法を教えてくれるのではなく向こうで対処してくれるとは……
確認してみると確かにwww.の部分が削除されており、記事もちゃんと反映されるようになっていた。
何日も調べまわってみたというのにwwwを外せと指示していたサイトはなかった。
数時間私の頭を悩ませた反映されない問題は私が寝ている間に運営が勝手に解決してしまった。
こういうのを神対応と言うのだろう。
結論
何をやっても記事が反映されないという人はURLからwwwを取っ払うと上手くいくかもしれない。
それでもだめなら運営に問い合わせよう。
