パソコンが使えなくなると私は本当にどうしようもないらしい。
集中力が続かない人間であるはずなのに直すため何時間もパソコンに張り付いて作業していた。
まるで薬が切れた麻薬常習者のようだ。
最初の不良は夏が終わったころだっただろうか。
いつまでたっても黒い画面で小っちゃい丸が永遠とクルクル回り続けるという事態に見舞われた。

これと言った原因は思いつかなかったがつい一昨年まで1日60本吸うヘビースモーカーだったし、部屋は汚く埃まみれだしと特定は出来ずともPCが駄目になる理由はいろいろと想像できた。
その時はどうやってもだめだったので結局何とかセーフモードで起動し、バックアップを取ったのちPCを初期化することで解決した。
その後後遺症もなく今まで普通に使えていたのでシステムの問題だったのかと思っていたが今回また同じ問題が発生した。
だが今回は前回と違ってこれではないかと言う原因がひとつあるのだ。
それがPhotoshopによる動画の編集だ。
最近モンスターファームのプレイ記事を書いていたがその時に必要になるスクショをいちいち撮るのが面倒なので動画で撮ってそこから必要なシーンを静止画として切り取ればいいのではと考えた。
そこでWindowsに標準装備されているアプリ、「フォト」を使ってシーンの切り出しを行っていたのだがフォトの仕様上、どうもこの切り出し作業が手間がかかる。
そこで何の気なしにPhotoshopにmp4形式で保存したプレイ動画を読み込ませてみたらなんと普通に読み込んでしまった。
photoshopは写真、画像編集というイメージがあったので完全に盲点であった。
早速Photoshopで静止画の切り抜きの仕方を調べてみるとフォトと比べるとかなり簡単ではないか。
それならということでプレイ動画のpart2はシーンを大量に入れてブログを書いた。
これは便利だ。いいブログネタも出来たと喜びながらプレイ日記part3を書こうかとPhotoshopに動画を読み込ませたときに事件は起きた。
どうも正しくデータを読み込んでくれない。
全体で16分あるはずの動画なのにphotoshopに読み込ませると10秒足らずの動画になってしまう。
動画サイズが1.6Gもあったので主に静止画を扱うPhotoshopには制限があるのかといろいろ調べてみたがそのようなことは書かれていない。
動画をphotoshopであれこれいじっていると今度はPhotoshop自体の動作が変になり始めた。
これはだめだなということで一旦再起動してやり直してみたのだがやはり動画を読み込むとPhotoshopの動作が不良になる。
あれこれ試行錯誤して三度目か四度目の再起動を行った際にこの画面で固まってしまったのである。

3時間放置しても一向に開始されない再起動にしびれを切らし強制終了して再び電源を入れると

久しぶりだなとこの画面がやってきたのである。
こうなったらどうしようもないことは3か月前に学習済みなので即初期化した。
前回の騒動に懲りてバックアップはすべて取っていたので復旧はスムーズであった。
ただこの現象が生じるとほぼ丸一日パソコンが使えなくなるので頻発は勘弁していただきた。
いっそのことパソコンを買い替えようかとも思ったがシステムの問題である以上、買い替えても一緒なのかと言う不安もある。
パーツが痛むことでシステムの障害を起こしやすくなっているなどと言うことであるのならばすぐにでも買い替えるのだが…
しかしPhotoshopに動画を読み込ませたことが原因でシステムに変調をきたすというのもおかしな話である。
偶然重なったということも考えられるがまたおかしくなったらと思うと怖くてphotoshopで動画編集が出来ない。
なので残念?だがゲームのプレイ日記は当分お休みとする。
どうせ画像の文字だけのプレイ日記に需要があるのかと自問自答しながらの更新だっただけに諦めはすぐについた。
どうせならちゃんとした動画編集アプリを使ってYouTubeに動画を載せたいがYouTubeには面白い動画が多いのでなんとなく載せずらいのである。
そう考えるとブログもクオリティーの高いブログにあふれているのになぜこのような需要のない記事を恥ずかしげもなく上げられるのかと自分で疑問に思った。
人間の思考とパソコンの調子は謎に満ちている。