
現在ガンダムマーカーによる部分塗装に挑戦中だ。
子供の頃から作ってきたので歴は長いが塗装に挑戦するのは今回が初めてである。
いずれは完全塗装、そして憧れの汚れ塗装とステップアップしていきたいのだがまずは最も簡単なガンダムマーカーによる部分塗装に挑戦しているわけだ。
記念すべき初めての塗装はバーニア内部の塗装となった。
教本の方にはバーニア内部はゴールドで塗装すると良いと書いてあったのでゴールド塗装をしてみた。
初めての塗装がこのとても小さなパーツ、それもゴールドという特殊なスタートとなった。
小さいパーツの塗装は大変なイメージがあったがそうとも限らないようだ。

特にジオン系の目にあたるモノアイは米粒程度の大きさだ。
ここにシールを貼るより、ペン先で塗装するほうが圧倒的に楽なのである。
塗装までする気はないという人も目などの細かいシールは貼らず、ガンダムマーカーで塗装したほうが楽だしクオリティーも上がるだろう。
難しいのはパーツの大きさよりも塗装後のスミ入れである。

素組みの時はスミがはみ出してもアルコールを付けた綿棒でごしごしすれば溝のスミだけが残り、綺麗なスミ入れが出来たのだが塗装している上からアルコール綿棒で擦ると塗料も一緒に剥がれてしまうのでその手が使えないのだ。
対策としては上から上塗りするのだがどうも汚くなってしまう。
教本にも書いてあった通り、基本的には修正しなくても良いように慎重にスミ入れするのが基本のようだ。
ただ未だかつてないほどに塗装は楽しい。
難しいが頑張りたいと思う。