入門書から忠実にチャプターをこなし、素組み、シール貼り、スミ入れ、部分塗装、そしてやすり掛けとステップアップしてきた。
では次のステップ…

と次の組み立て予定であった百式もスタンバっていたのだが綺麗なやすり掛けをしっかりマスターするためにもう一度別のガンプラを組み立てようと思う。

組み立てるのはグフ。
今まで入門書のモデルをそのまま作ってきていたので最初に買ったまま放置になっていたグフを組み立てたいと思う。
次組み立て予定だった百式はゴールドメッキが主体のガンプラである。
ゴールドメッキはテカテカ、ピカピカしたのが特徴でこれにやすりはご法度なのだ。
さて、そのやすり掛けだが初売りでプラモ屋を漁っていたらこんな商品を見つけた。
電動やすりである。
やすり作業は結構めんどくさい。
しっかりやればゲート処理すべてに行わなければならないので骨が折れるのだ。
この電動やすりはこの先端の部分がぐりぐり左右に動くことでやすり掛けをすることが出来る。
灰色の部分がやすり、白いスポンジの部分が接着部分になっており、剥がして取り替えることが出来る。
これを使いつつ、作業を効率化し、前回のようなミスをしないように注意しながら組み立てていきたい。