本日の日経平均株価は昨日の終値より504円高い、2万179円で取引を終えた。
昨日述べた通り、欧米での経済活動再開の動きと日本での新規の感染者数減少が好感された買いと見られるが、昨日の解説では今週は様子見で来週買われるのではと予想したが、今日買いが集中した。
もしかしたら昨日の値動きを見て今の内がチャンスと踏んだ投資家が多かったのかもしれない。
ただ概算の売買代金は2兆3913億円と市場参加者の少なさが伺える。
恐らくは今日発表のアメリカの雇用統計の結果を見極めてからと考える投資家が多いためだと考えられる。
この雇用統計の結果次第では来週早々に暴落という事態も考えられるので注意が必要である。
Contents
本日の取引
2173 博展(買い、半分利益確定)
値動きが停滞していた博展であったがついに大きく上に動いてくれた!
400円に到達した時点で半分を利益確定した。

後になってみると「何でこんなところで利益確定してるんだ、もったいない!」と思われるかもしれないがそれはコロンブスの卵。
当初ここまでの上昇は読んでいなかったし読めなかった。
予想した分の利益は確実に取り、予想外の伸びの利益とリスクは残りの100株に託す。
だがこう跳ねられると予測の付け所が難しい。
直近では75日移動平均線だが大跳ねの可能性を残している以上、ここを目標に設定してしまうのは少し寂しい。
とりあえずは500円、出来れば200日移動平均線までの伸びを見たい。
3626 TIS(空売りロスカット)
空売りを仕掛けていたTISは本日の上昇に巻き込まれ、あえなくロスカットとなった。

上には75日移動平均線と200日移動平均線が待ち構えていたのでテクニカル的な抵抗は十分であったがあっさり抜けてきた。
こうなると反対に買いサインとなるが、ロスカットの設定が難しいので今回は見送る。
6558 ウェルビー(空売り未約定)
空売りの注文を入れていたウェルビーは市場と同じく上に行ってしまったため、未約定となった。
ただし、株価は一時1441円と、逆指値の1437円ぎりぎりにまで迫る場面があり、ひやひやした。
注文が約定してから上に行くのは私のトレードで最も最低なパターンである。
幸い注文は約定しなかったので胸をなでおろしている。
買い注文もありだが、75日移動平均線が少々邪魔なのでこちらも見送る。
保有中の銘柄考察
7192 日本モーゲージサービス(買い)
+53円。
大きな上昇だが上と下にヒゲを作り迷いも見せた。
意識された1600円は心理的節目で利益確定ポイントの一つだが、買った位置を考えるともう少し利益を伸ばしたい。
最低ボリンジャーバンドの+2σまでなんとか…
ポジション総括

空売りのポジションはロスカットになってしまったが買いポジションが伸びて含み益は増えた。
このまま利確できれば総合でトレードは勝ちとなる。
だが直近の値動きが難しいので新たに取得するポジションが難しい。
買いサインの出ている銘柄は数多く存在するのだが…
来週の予定取引
売りポジションを持ちたいが売りのサインを出している銘柄が一つもない。
仕方がないので買いサインの出ている銘柄を買っていく。
8897 タカラレーベン(買い)
あまり買いに積極的になれない時に株価が安い銘柄は買いやすくて助かる。
トレンドラインに支持されて緩やかに上昇している様は博展を思わせる。
博展のように爆上げを期待するのは調子に乗りすぎだが値動きが緩やかなのでリスク管理に適している。
本日の高値を超えてきたら買い、昨日の安値を割り込んだらロスカットする。
今日の一言
さぁアメリカの雇用統計に注目しよう。