
本日の日経平均は昨日と比べ218円安い2万3864円で取引を終えた。
日経新聞によれば今日の下げは中国での新型肺炎が流行し、インバウンドに影響が出ることが懸念されての売りなのだという。
イランが米軍基地にミサイルを撃ち込んでも400円しか下げなかったのに影響が出るにしてもかなり遠そうな新型肺炎の懸念でここまで下げるものなのか。
私も投資を始めたころはトレンドを掴まなければならないという思い込みから必死に世界情勢を追っかけたがどうやっても後手を踏んで高値で掴まされ安値で売らされてしまう。
世界の動きは自分が取引する時に「あ、そういえばこんな動きがあったな…」程度に参考にするのが望ましい。
Contents
本日の取引
今日のトレードは保有していた2412 ベネフィット・ワンの買いポジションを処分し、代わりに売りポジションを持つ展開となった。

2412 ベネフィット・ワン
前回説明した通り、値動きが怪しかったので空売りの注文を入れていた。
本日の下げで25日移動平均線を割り込んだので買いのポジションはロスカット。
代わりに売りのポジションが約定した。
75日移動平均線を目安に超短期での小幅な利益を狙う。
保有中のポジション
1448 スペースバリューHD
+3円で続伸。
僅かな伸びであるが市場の下げを考えるとよく頑張ったほうである。
よちよち歩きなので本格的な成長はまだ先になりそうだ。
2768 双日
双日も十字線ながら+1円の続伸となった。
下げ相場で逆らうように自分のポジションが伸びてくれるとすごく気分が良い。
こちらはスペースバリューHDとは違い、すぐ上に利益確定目標があるので気持ちが逸る。
早く利益確定して安心したい。
3912 モバイルファクトリー
こちらも+5円と微増ながらの続伸だが一時+20円近く値上がりし、下げ相場の中、ボリンジャーバンドを押し上げる力強いローソク足を作ってくれた。
この調子なら利益確定目標は200日移動平均線でもいいかもしれない。
こちらは期待を持って見守りたい。
3941 レンゴー
問題児レンゴー。
今日も続伸だが+1円と地を這うような前進。
またお前は……と嘆きたくなるような値動きだが今日は下げ相場の中での上昇。
少し期待が持てそうだ。少しだが。
保有中のポジション総括

保持しているポジションはベネフィット・ワンを除き、すべてがプラスになった。
これは実はめちゃくちゃ嬉しい。
コツコツ、コツコツと積み上げてきた含み益が北のミサイルや黒田の発言で台無しになることが多々あるからだ。
そんな市場の急変のために空売りを織り交ぜることが重要なのだが、最近は買いのポジションばかりで今市場が急変したら…と内心びくびくしていた。
市場が下げても自分のポジションが影響を受けなければ細かい技術を使う必要もない。
レンゴー以外は損失の出ないところまで伸ばせたので空売りのポジションを持った今、市場が暴落しても怖いものはない。
ふんぞり返って市場を見守ることとする。
明日の予定取引
2427 アウトソーシング
中期投資でも保有中の2427 アウトソーシング。
陰線ではあるがトレンド転換してきたので短期でもトレードしてみようと思う。
下げ真っ最中なので怖さもあるが業績の良い銘柄なのでどこかでは必ず値上がりする銘柄だ。
本日の高値抜きでエントリー、前日の安値を割ったらロスカットする。
今日の一言
市場や世の中には期待するな。どんな相場でも勝てる腕を身につけよう。