今日の日経平均は前日と比べ166円高い2万4031円で取引を終え、2万4000円台を回復した。
昨日は新型肺炎の影響を懸念され下落したが本日はその警戒感が薄らぎ上昇したとのこと。
新型肺炎は死者が9人に増え、感染者も440人と確実に拡大傾向にある。
昨日と比べどこに楽観できる要素があったのか…
明日は再び新型肺炎を警戒する動きが広がって下落に転じるかもしれない。
つまり今の日経平均は上に行くか下に行くかまったくわからない状況にある。
つられて右往左往しないように。
Contents
本日の取引
昨日の高値抜きで買いの注文を入れていたが高値を抜かなかったので約定せず。
トレンドランを引き直し、このトレンドラインのブレイクには時間がかかりそうなのでこのまましばらく様子を見る。
保有中のポジション
1448 スペースバリューHD
+4円で続伸だが市場の上げ幅からすると少し物足りないか。
このようなじりじりした展開になるとついつい目先の利益が美味しく見えて利確してしまいがち。
こういう時こそルールがあるとトレードが安定する。
決済する時は最低でも600円到達、またはトレンドライン割れである。
2412 ベネフィット・ワン
前日買いポジションを処分し売りポジションを持った。その瞬間にこの仕打ちである。
+45円。
見事なダブルパンチである。
反省としては買いポジションの処分は時期尚早だった。買いポジションを持ったまま売りポジションを持つべきだった。
いずれにせよトレンド転換してきたので本日の高値を超えてきたら再び買いポジションを持つ。
2768 双日
こちらも動きが怪しくなってきた。
超短期と割り切ってのトレードだったがさすがにごちゃごちゃし過ぎのところに入ってしまったか。
下にトレンド転換したのでこちらも空売りの注文で保険を掛ける。
3912 モバイルファクトリー
モバイルファクトリーは昨日、相場が下げる中力強い上昇を見せてくれたが今日は市場があげる中十字線で±0円。
ボラティリティの大きい銘柄だけに利益が乗っていない状況で長期間持つのは避けたい。
が、上にも下にもいかない以上見守るしかない。
3941 レンゴー
問題児レンゴー。
本日も+1円と動きはなかったがチャートを見るとパーティションラインがしっかり意識されているようで安心する。
パーティションラインを割り込むまでは保有し続ける。
現在のポジション

ベネフィット・ワンはダブルパンチで損失拡大中。
他のポジションは停滞している。
1回目の利益確定をして利益を伸ばしている段階はかなり安心してみていられるのだがそれまでの含み益は一瞬にして損失に化ける可能性があるので気が気でない。
昔と比べ心が揺れ動かなくなった方だがまだまだ未熟のようだ。
明日の予定取引
2412 ベネフィット・ワン
遺憾ではあるがトレンド転換してきたので買いの注文を入れる。
本日の高値抜きでエントリー、一昨日の安値割れでロスカットする。
2768 双日
下にトレンド転換してきたのでこちらも空売りの注文を入れる。
本日の安値抜きエントリーし、340円あたりを目標にする。
今日の一言
今回はポジションの持ち合いに合わせて調整の空売りの注文がメインになった。
この展開になると利益が相殺されて伸びにくいが損失を制限する大切な工程である。
リスクの高い信用取引だからこそ安全第一で運用していく。