本日の日経平均は前日より235円安い2万3795円で取引を終えた。
新型肺炎の感染拡大が懸念され、中国や上海株が急落した煽りを受けた模様。
くしくも昨日皮肉交じりにコメントしたことが現実のものとなってしまった。
テクニカル的には強い支持を受けてきた25日移動平均線を割り込んできたがすぐ下には長らく支持されてきた支持線があるので底堅い。
大きなネガティブニュースが無い限りすぐさま暴落は考えにくい。
逆に上に抜けるにもテクニカル的な要因以外の材料が必要で、当分は2万4000円を境目にしばらくもみ合うのではないかと予想される。
本日の取引
3941 双日
前日の安値割れで入れていた空売りの注文が約定。
現在買いと売りのポジションを両方保持している状態である。
……。
チャートを冷静に眺めているとちょっとやりすぎたかなぁと反省している。
ちょっと小さいところでこちょこちょやりすぎである。
売りも買いも欲張らず、早期の利益確定を目指したい。
2412 ベネフィット・ワン
前日の高値を超えなかったので買いの注文は約定せず。
このまま下げて売りの利益の伸ばしてもらいたい。
保有中のポジション
1448 スペースバリューHD
ついに2本目の支持線も割り込んだ。
形としても前回の高値を目指したが失敗→下降の下げの形が出来ているのでここが潮時か。
下げる場合、25日移動平均線くらいまでの調整を考慮しなければいけないので本日の安値を割り込めば一旦利益確定とし、次の機会を伺う。
3912 モバイルファクトリー
皆が下落する中、一人気を吐き上昇。
頼りはお前だけだ。
すぐ上に75日移動平均線が見えるがその上の200日移動平均線まで頑張りたい。
3941 レンゴー
問題児レンゴー。
何とかパーティションラインに足をかけていたがついに踏み外してしまった。
明確なトレンド転換なので本日の安値を割り込んだらロスカットする。
この銘柄は一筋縄ではいかぬようだ。
ポジションの総括

ずっと真っ黒だったポートフォリオだったがちょくちょく赤字が目立ってきた。
保険の空売りであるベネフィット・ワンと問題児のレンゴーはともかくとして双日は少しやりすぎたかもしれない。
ルール通りにトレード出来てはいるが私のルールは持ち合い相場、銘柄に弱いので銘柄選びはしっかりしなければならない。
持ってしまった以上、利益確定になるかロスカットになるまでは保持するが今後の取引は少し頭を冷やしてから考える必要があるかもしれない。
日々勉強である。
今日の一言
トレード中に後悔、反省をするな。すべてはロスカット後に行い、ルールに活かせ。