本日の日経平均株価は昨日より163円高い2万3379円で取引を終えた。
2日連続の窓開け下落で安いと感じた短期投資家の押し目買いが入ったものと思われる。
この調整がどの程度続くかはわからないが新型肺炎の拡大が収束する気配を見せるまでは下げのトレンドは続くと予想される。
「反発した!」と軽率に手を出すと痛い目を見るので注意してほしい。
本日の取引
3003 ヒューリック
両建て中のヒューリックだったが本日の上昇でヒゲで1月14日の高値を更新したので空売り分がロスカットとなった。

ロスカット分があるので買いのポジションも早めに利益確定したいがさすがに今の段階では無理なので様子見。
市場が下げる中、陽線続きの力強い値動きなので期待したい。
保有中のポジション
こちらも両建て中の双日だがやっぱり動きはない。
こちらも当分レンジ内での小幅な値動きが続きそうなので適当なタイミングで両方利益確定したい。
3289 東急不動産HD
昨日、買いの注文が約定したポジション。
陰線ながらなんとか値上がりしてくれたがテクニカル的には中途半端な位置にいるので注意が必要。
ここ連続で両建ての展開が続いているので願わくば下げることなくそのまま上に抜けてもらいたい。
ポジションの総括

ヒューリックの保険として積んでいた空売り燃料タンクの切り離しに成功し後は大気圏突入を見守るのみだがここで失速して墜落が一番嫌な展開だ。
空売り燃料タンクの切り離し前に失速、墜落ならば空売り分がしっかり利益を出してくれるが、すでに切り離してしまった後なのでダブルパンチのロスカットとなる。
単純なロスカットにはずいぶん慣れたがこのダブルパンチロスカットは未だ慣れていない。
精神ポイントをごそっと持っていかれてしまうのだ。
だがありえることなのでしっかり心の準備だけはしておきたい。
明日の予定取引
4088 エア・ウォーター
絶賛低迷中のエア・ウォーター。
ファンダメンタルは良いのでウォッチリストに入れていたが今日、小さいトレンド転換が発生した。
まずは小幅に利益を取りに行ってみようと思う。
今日の高値抜きでエントリーし昨日の安値割れでロスカットする。
【番外編】3912 モバイルファクトリー
つい先日まで保有していたモバイルファクトリーが面白い動きをしている。
この銘柄は一昨日、月曜日にロスカットになってしまった銘柄なのだが本日急反発し、+127円。
私が目標としていた200日移動平均線をあっさり突き抜けてしまった。
このような経験をしてしまった時につい「あぁ!勿体ない!もう少し持っておけば…」と思いがちであるがこれが投資における最大の罠である。
もちろん根拠に基づいたルールの改定であるならば問題ないが「前回はここから上がったしもう少し持っていよう…」
という経験則になってしまうと泥沼だ。
仮に運よくそれで利益を取れたとしてもそこには肝心の根拠がなく、再現性もない。
残るのは「根拠なく含み損を抱える習性」で、これが身につくとロスカットができなくなってしまう。
ロスカットした銘柄が上に行ってしまうのは大変悔しいので私も何度もチャートを見直したが私のルール、力量ではこの荒波を乗りこなし、利益を取れるパターンは存在しなかった。
つまり私の投資スタイルではどうやっても取れない値動きだったのだ。
後悔は人を成長させるのに役立つが、決して後悔からの経験則でトレードをせぬよう。
大切なのはルールをアップデートしていくことである。