本日の日経平均株価は先週の終値より233円安い、2万2971円で取引を終え、再び節目となる2万3000円を割り込んだ。
新型肺炎の収束の気配が見えないことで世界的に投資のリスクオフの動きが強まっている。
タイで新型肺炎に有効な薬を見つけたとの報道もあったが市場にあまり反映されておらず、追記もないので偶然だったかまだデータが足りないのかもしれない。
これが本当であってくれれば早期に収束するかもしれないので期待したい。
本日の取引
4088 エア・ウォーター
下落でポジション入れ替え
買いのポジションを持っていたエア・ウォーターだったが本日の下落で直近安値を割り込んだため、買いがロスカットされ空売りの注文が約定した。

買いがロスカットされ空売りが約定する展開が続いている。
この展開は得意ではないので早く好転してもらいたいものだ。
銘柄考察
2768 双日
双日は-4円だが一時-7円まで下落した。
丁度、底から引けるトレンドラインにぶつかり反発した形なのでここが売り時だった可能性もある。
私が確認した時はすでに-4円まで反発した後だったので利益確定をためらった。
- トレンドラインにぶつかって少額で利益確定
- 下げ相場の流れに乗って保持
どちらも正解なので判断が難しい。
時に今はロスカットが続いていて少額でも利益確定したい気持ちに押されていることもあるので冷静な判断が求められる。
3003 ヒューリック
保有銘柄の中では唯一プラスになったヒューリックだが、テクニカル的には完全に持ち合い相場となってしまった。
今後上に行くのか下に行くのかまったく見当がつかない。
株価は歴史的高値圏にあるので上に行く場合は欲張らず1400円手前で利益確定しておこうと思う。
3289 東急不動産HD
-5円の下落だが25日移動平均線で綺麗に反発してくれた。
トレンドラインの割り込みで空売りを検討していたがすぐ下に大きな支持線があるので空売りは一旦保留する。
上値が固そうなので直近高値まで伸びたら半分を利益確定する。
ポジションの総括

確かな下げ相場で買いのポジションはロスカットされ空売りの注文は約定しているのだがどうも空売りのポジションを利益確定まで伸ばせない。
また、下げ相場であるならば買いのポジションも約定しなければいいのだが上に行くかの迷いを見せてから下げるので買いの注文をしっかり約定させてから下げるような不運も続いている。
どうも下げ相場は苦手だ。
明日の予定取引
今回はテクニカル的に買い・売りのサインの出ている銘柄がウォッチリストリストの中になかったので明日の注文は見送る。
久々に市場を傍観してみようと思う。
今日の一言
空売りの嫌なところは人の不幸の蜜を吸い上げるということである。
下げ相場だからと空売りのポジションを多く持つと、新型肺炎の流行を望むようになりそうで怖い。