本日の日経平均株価は昨日の終値より554円高い2万3873円で今日の取引を終えた。
一時は2万4000円に迫る、2万3995円を付けたが届かなかった。
前回はタイで有効な抗ウィルス薬が見つかったとの報道を紹介したが、中国の大学も効果的な治療薬を発見したととの報道があった他、世界保健機関(WHO)も治療薬の開発に向けた専門家会合を開くとの情報から新型肺炎に対する警戒感が和らいだようだ。
これで日経平均株価は中国、武漢市が空港や公共交通機関を一時停止する前の水準まで戻ってきたのでここから上を目指す場合はさらなる材料が必要だ。
また、今は「有効な治療薬がみつかったらしい」程度の情報なので油断は禁物だ。
Contents
本日の取引
3854 アイル(新規買い)
予約注文はせず、状況に応じて買ってやろうと狙っていた3854 アイル。
寄り付き時は陰線で形がよくなかったのでこの段階で1870円まで回復したら買う、逆指値の注文を入れた。
すると陰線を付けたのは本当に寄り付きの時だけですぐに陽線に変わり、注文も9時6分に約定した。
200株ですでに1万円弱の利益が乗っているので25日移動平均線付近の2000円まで伸びれば半分は利益確定する。
もう半分は直近高値の手前、2200円を目指す。
ロスカットは2月3日の安値割れ。
2427 アウトソーシング(未約定)
昨日の高値抜きで逆指値の注文を入れていた2427 アウトソーシング。
今日は勢いが強く、窓を開けてスタートした。
窓開けスタートの場合、下落してきて注文が約定するというのが最悪のパターンなので寄り付きで窓開けを確認、または特別買い気配になっていたら一旦注文を外すようにしている。
窓を開けるということはそれだけ勢いが強いと言う事なので喜んで買う人もいるが、当然予定より割高で買わせられることになるし、勢いは最初だけですぐに失速なんてこともざらにあるので私はあまり好きではない。
私はこれを「飛び乗り」と呼んでいるが技法としては存在するのでうまくやれそうだと思ったらルールを決めてチャレンジしてみてもいい。
3003 ヒューリック(利益確定)
上値が重そうだと嘆いていた3003 ヒューリック。
日経平均の500円超の上昇にも関わらず+7円の上昇に留まった。
従ってここは利益目標に到達したからというよりはリスクを減らすため、ポジションを少なくするという意味で300株の内の100株を利益確定した。

これでもしロスカットになった場合、300株のロスカットが200株分で済むことになる。
保有中の銘柄考察
2768 双日(空売り)
+7円で残念ながら堅調な動き。
打ち上げの時、燃料タンクは切り捨てられるが定め。
本来はもっと前に切り離したかったが仕方がない。
他の買いポジションの利益のもとに燃え尽きてもらう。
3289 東急不動産HD(買い)
陰線ではあるものの+3円で高値を超えてきた。
終値も節目の800円より上で終わっているので良い流れだ。
半分は利益確定しているので穏やかな気持ちで値動きを見守りたい。
ポジションの総括

本日の市場の大幅続伸でポジションも黒字に戻ってきた。
空売りの双日はマイ転してしまったが本来は買い目線でトレードしているので想定の範囲内だ。
特に今日約定したアイルはすでに1万円弱の利益が乗っているので期待せざるを得ない。
明日の予定取引
1448 スペースバリューHD(買い)
1月9日に高値を付けて以降、調整の続いていたスペースバリューHDだが本日トレンドラインと25日移動平均線を両方突き破ってきた。
力強い、とてもいい動きなので買いで仕掛けてみる。
エントリーポイントは明日の高値抜き。
ロスカットポイントは75日移動平均線割れと深めに入れ、調整するようであれば空売りを入れてこちらも調整する。
今日の一言
含み益が増えると筆の進みがめちゃくちゃ速い。