本日の日経平均株価は昨日の終値より45円安い、2万3827円で取引を終えた。
新型肺炎の被害拡大が落ち着きを見せ、価格が戻ったが、やはりここから更なる上値を目指すにはもう一つ材料が欲しいと言ったところか。
新型肺炎も新規感染者数は初めて減少に転じたがここをピークと断定するかどうかはWHOも慎重な姿勢を崩しておらず、今後さらに感染者は増えるという懸念もある。
一方でアメリカ大統領の弾劾裁判は無罪でトランプ大統領が勝利宣言、イギリスが機密の少ない情報に限り5GのHuaweiの参入を認めるなど今後の行方を見守る必要のあるニュースが続々と出てきている。
市場の急落には引き続き警戒が必要だ。
Contents
本日の取引
1448 スペースバリューHD(買い約定)
昨日の上昇でトレンド転換してきたので高値抜きで入れていた買いの注文が約定した。
失速し最終的に-4円となったが調整中であるならば考えられる値動き。
続落するようであれば空売りを入れバランス調整する。
保有中の銘柄考察
2768 双日(空売り)
空売り中の双日だが+1円で続伸。
みんなが喜んでいる中、一人肩を落とさなければならないのも空売りのつらいところである。
あと4円上昇すれば自動的にロスカットされる。
3003 ヒューリック(買い)
+12円。
明確に…とは言えないがとりあえず直近の高値を陽線で抜けてきた。
1400円まで上昇したらさらにもう100株利益確定する。
3289 東急不動産HD(買い)
-1円。テクニカル的には十字線で持ち合いの形となった。
日経平均と連動して高値は更新したものの上昇していくための材料がないといったところ。
半分は利益確定しているので気長に上昇を待つ。
3854 アイル(買い)
昨日約定したアイルは+5円で微増。
形が怪しくなってきたがなんとか第一目標の2000円手前までは伸びてもらいたい。
トレンド転換して反落すれば空売りを入れる。
ポジションの総括

空売りの双日、今日約定したスペースバリューHDを除きプラスになっているが最初の利益確定をして損失がなくなる水準まで持っていかないとやはり落ち着かない。
当たり前にあることで慣れなければならないことなのだが利益確定の直前で反落してロスカットというのは一番精神ポイントを削られる。
かといって手前、手前で利益確定するとまさに損大利小の典型になり、トレードが壊れてしまう。
自分のルールを常に改定しいくことは大切であるが飽くまでそれはトレードの外で行う事であり、トレード中は最初に決めたルール内でトレードすることが大切である。
来週の予定取引
現在5銘柄を保有中。
アイルと東急不動産HDの急落に備え、空売り分の資金を用意しておかなければならないので来週月曜日の新規の注文は見送る。
今日の一言
なんとか今週も乗り切った。来週も頑張ろう。