本日の日経平均株価は昨日の終値より33円安い2万3827円で取引を終えた。
注目される新型肺炎の収束の気配は見せないが、逆に著しく悪化する気配もなく、材料を欠いた持ち合いとなった。
新たな悪材料が見つかれば瞬く間に下落するだろうが株価はすでに新型肺炎が広がる前の水準まで戻しており、仮に収束の気配を見せたからといって急上昇は期待できない。
今後、日経平均株価が2万4000円を超えていくにはさらにもう一つの材料が必要である。
Contents
本日の取引
1448 スペースバリューHD(空売り未約定)
買いポジションを持ちながらも値動きが怪しいので空売りの注文を入れていたスペースバリューHD。
+2円で安値を割り込まなかったので空売りの注文は約定しなかった。
やはり25日移動平均線付近で拮抗が続いており、どちらに振れるか分からない状況だ。
空売りの注文は継続し、注意深く観察していく。
2412 ベネフィット・ワン(買い約定)
買いの注文を入れていたベネフィット・ワンは-2円で反落だったが、高値を抜いてきたので注文が約定した。

下げの最中における買いなので欲張りは禁物。
まずは一番近い抵抗線、25日移動平均線での利益確定を目指す。
ロスカットは10日の安値割れに設定する。
保有中のポジション考察
2768 双日(空売り)
+2円で再び±0円に。
方向性を失っているので下がったタイミングで早く利益確定したい。
3003 ヒューリック(買い)
-11円で下落なのだが何よりその形が気持ち悪い。
25日移動平均線が意識され、下げ止まった形だ。
この流れで上に抜けてくれればよいが、私のルールでのロスカット、利益確定はトレンド転換したタイミングでの高値抜け、安値抜けなのでこの場合、25日移動平均線割れがロスカット、利益確定ポイントになる。
今現在、ヒューリックは5000円程度の含み益があるがここまで下げてしまうと少額の利益確定どころか手数料分がマイナスとなってしまう。
含み益があった銘柄が一転、マイナスで決済になることほど悲しいことはない。
何とか上に行ってもらいたいがルールに従い、決済のポイントを本日の安値割れに変更する。
3289 東急不動産HD(買い)
陰線が続き、本日も-1円の東急不動産HDだが短期のトレンドラインが2日連続で意識されている。
良い傾向だ。
このままトレンドラインに沿って上昇していってもらいたい。
3854 アイル(買い)
5営業日連続で続伸中のアイルだが25日移動平均線と2000円の壁はやはり固いようだ。
続伸したままトレンド転換してきた。
ここで利益確定して一旦様子を見るか買いポジションを持ったまま空売りの注文を入れるかが悩みどころである。
すでに100株だかで含み益は1万円を超えているのでここでおさらばするのも悪くない。
ポジションの総括

トータルで見ると含み損益はプラスになっているが、どの銘柄もびっくりするほど上値が固いため気分としてはガラスの板を綱渡りにように渡っている気分である。
板の幅は十分にあるので渡り切れる可能性は十分にあるが割れて一気に転落というシナリオも考えられる。
どのポジションも命綱は付けているので後は不幸な事故が起こらないよう、祈るほかない。
明日の予定取引
1448 スペースバリューHD(空売り)
もたつくスペースバリューHD。
上にも下にもいかないので空売りの注文を継続。
トレンド転換してきたアイルも空売りを入れられる形だが、資金の都合上、下がった場合は利益確定で撤退することにした。
今日の一言
ポジションを資金一杯に持ったら後はやることなし。
ただただお祈りするのみ。