本日の日経平均株価は昨日の終値より206円高い、2万3400円で取引を終えた。
新型肺炎の拡大は未だ続いており、収束の気配はまるで見せないが4日連続で続落したことから押し目買いが入ったと見られる。
ただ、昨日も解説した通り、憂いや懸念ではなく実際の被害になりつつある新型肺炎の本格的影響はこれから始まる。
企業業績に影響が出ればたとえ新型肺炎が収束しても株価は戻らなくなるので一時的な戻しに騙されて本格的な買いに走らないよう、注意してもらたい。
Contents
本日の取引
新規の注文はなし。
ポジションの利益確定も損切もなかったので今日も取引はお休みである。
保有中の銘柄考察
2412 ベネフィット・ワン(空売り)
+30円で早速トレンド転換。
買いで入っている時は何とも思わないのだが空売りは何かいけないことをしているという負い目があるせいか反発するとすぐ不安になる。
100株しか保有していないのでこの高値を超えてきたら少額で利益確定となる。
再度下げてきたらその時にまた入りなおす。
2768 双日(空売り)
-4円。ここにきて良い下げを見せた。
市場とは反対の動きなのが気になるがトレンドラインから頭を出した。
今日は市場が見られなかったので注文を出さなかったが、見ていたらこのタイミングで利益確定していただろう。
こうしてみるとまだまだ下げそうだ。
さて、どうしたものか……
3289 東急不動産HD(買い)
やはり25日移動平均線が意識されているようで底堅い印象を受ける。
こちらは目立った変化がないので予定通り25日移動平均線割れでロスカット、800円到達で半分を利益確定する。
ポジションの総括

こう市場が不安定だと毎日ドキドキである。
双日が大きく下げたこと、東急不動産HDがあげてはいるものの、新規で空売りしたベネフィット・ワンが早速値上がりしたことで不安な気持ちになっている。
こういう時に感情に流されたトレードをしないためにルールを遵守することが大事だ。
明日の予定取引
2412 ベネフィット・ワン(買い)
ベネフィット・ワンは下げ継続か下げ止まりかの分岐点である。
勢いが強ければ買いの注文が約定することなく下げるはず。
下げ止まりならここで安値を切り上げて反発するはず。
少なくとも200日移動平均線までは調整するだろうということで買いを入れる。
買いが約定するとともに空売りは利益確定となる。
3003 ヒューリック(買い)
ちょっと怪しいがぎりぎりトレンド転換してきている。
ファンダメンタルはとてもいい銘柄であるしRSIが落ち着いていること、前日が陽線で反発したことから買いを入れてみる。
下げの第一波が来そうな形なので約定しても欲張らず、早期の利益確定を目指す。
本日の一言
こんな時期に風邪をひいてしまった。
ふつーにマスクがほしいのにふつーに売ってない。
嘆かわしや