本日の日経平均株価は昨日の終値より92円安い2万3386円で取引を終えた。
新型肺炎の拡大が続くことでの売り圧力と急激な円安が進んだことによる買いが拮抗したことで持ち合い相場となった。
テクニカル的には上げに挑戦したものの、25日移動平均線に抑えられた形で売り圧力が勝った。
25日移動平均線と75日移動平均線のデットクロスもまじかでテクニカル派にとっては絶好の空売りポイントである。
ファンダメンタルで見ても円安が進む要因は新型肺炎による日本の景気低迷を懸念しての売りなのではないかと言われており、ファンダメンタルとテクニカルのデットクロスも成立して今後しばらくは下げトレンドが継続しそうである。
Contents
本日の取引
1448 スペースバリューHD(買い約定)
買いは約定したが75日移動平均線を超えられず、頭を押さえられた形だ。
私も頭が痛い。
まるっきりダメな場合、逆指値での注文は約定しないので痛くも痒くもないが、今回のように「試したけどやっぱだめでした」は注文が約定してしまうので含み損が残る。
一番気持ちの悪い約定なのである。
持ったものは仕方がない。
ロスカットは直近安値割れ、200日移動平均線が目安。
まずは560円を目指す。
2412 ベネフィット・ワン(ロスカット)
またロスカットになってしまった。

最初は空売りで入っていただけにこのロスカットのショックは大きい。
買い目線である以上、買い分のロスカットは仕方がないのだが売りポジションは保持したままの両建てが望ましかった。
8593 三菱UFJリース(買い約定)
スペースバリューHDと同じく約定してから下げてきた。
しかもこちらは上ヒゲが長く、より心配な形である。
こちらは持ち合い気味なので利益確定目標は低めの720円、ロスカットは680円手前に設定する。
保有中の銘柄考察
3003 ヒューリック(買い)
+10円で反発してきたがやはり上ヒゲが気になる。
25日移動平均線に抑えられた形で下げの準備をしているように見える。
高値圏であるので値が崩れるようであればロスカットしたのち空売りを仕掛ける。
3289 東急不動産HD(買い)
こちらはスペースバリューHD、ヒューリックとは反対に下げようとしたが25日移動平均線に支えられた感じだ。
ただ今までのような強い支持ではなく、片足は突っ込んでしまっているのでもう支える力は限界に近いかもしれない。
決済ポイントを本日の安値割れに引き上げる。
約定すれば若干のロスカットになる。
ポジション総括

上げ渋りが目立ったせいで約定したポジションはみな含み損になってしまった。
ロスカットが出たばかりだというのに含みでも損とはまったく嫌になる。
どうしようもないので耐えるしかないがテクニカル分析は少し甘さがあるという反省も出来るので利益が出ないまでも損失を最小限に抑え、チャンスを待ちたい。
来週の予定取引
1448 スペースバリューHD(空売り)
昨日のトレンド転換で試しの買いを入れてみたが本日の値動きで下に伸びる可能性が高くなってきた。
買いポジションの期待も持ちつつ、暴落に備え、空売りを入れる。
本日の安値割れでエントリー、本日の高値抜きでロスカットする。
2412 ベネフィット・ワン(空売り)
空売りをすでに決済してしまっているのが勿体ないが過ぎてしまったことは仕方がない。
良い下げ方をしているので飛び乗り気味ではあるが空売りで再エントリーする。
ロスカットは昨日の高値抜き。
今日の一言
臥薪嘗胆