本日の日経平均株価は昨日の終値より168円高い、1万9867円で取引を終えた。
NYダウの2013ドルという歴史的値下がりを受けて日経平均はどれだけ下げるのかという興味から始まった本日の東京市場だったが、一時800円を超える値下がりを見せ、1万9000円を割り込んだものの、トランプ大統領の減税方針を打ち出したことが好感され、下げ止まった。
ただ具体的にどの程度の減税策が取られるかは不透明で一時的な回復と言わざるを得ない。
まずは本日のNYダウがどのような値動きをするか注視したい。
現状としては坂道を人の乗っていない車が下り始め、その車を止めようと対策を打ち出すたびに車の勢いは弱まるが結局持ちこたえられず、再び下りだすと言ったことを繰り返している状態だ。
完全に車を止めるにはウィルスを完全に封じ込めるかワクチンの開発しかない。
ただ、空売りだけしていればよいという市場状況でもない。
今の相場はあくまでも「コロナウィルスの被害警戒」相場で終息のめどが立てばあっという間に回復してしまう。
全力で空売りを入れている最中、ワクチンの開発に成功したなどというはなしになれば大損をする羽目になるので空売りを行っている人も慎重に行う必要がある。
Contents
本日の取引
7518 ネットワン(空売り未約定)
空売りの注文を入れていたネットワン。
逆指値を拾う形となったが、窓開けで始まったので一旦注文を外していた。
このような上げる形での空売り約定、下げる形での買い約定は極力避けたい。
頭は短期のトレンドラインに抑えられる形になったので下げはまだ継続とみる。
が、安値までの値幅がかなり広いので注文は継続せず様子見に戻す。
保有中の銘柄考察
1448 スペースバリューHD(空売り)
昨日、上場来安値を割り込んだスペースバリューHDだが本日は+16円の反発となった。
目安の無い道の株価帯と予想しずらい相場状況で利益確定が難しい状況だが、スペースバリューHDは半分既に利益確定済みなのでぎりぎりまで保有する覚悟だ。
市場が暴落しても値が下がらなくなったら底と見て利益確定する。
3941 レンゴー(両建て)
両建て中のレンゴーは昨日から不思議な値動きが続いている。
暴落の最中、値を守ったと思いきや、本日は右往左往して+7円で落ち着いた。
買いポジションが200株で売りが100株なので出来ることなら上に動いてくれるのが望ましいが……。
6088 シグマクシス(空売り)
昨日-130円と大きく下げたシグマクシスだが本日は+80円と強く反発してきた。
ポジションを持っているととても不安になってくる。
何度も利確の誘惑にかられたが暴落の底がこことは思えないのでぐっと耐えて保持している。
高騰して利益が吹き飛んだら笑ってほしい。
ポジション総括

市場が反発したことで空売りの含み益は減少したが買いのレンゴーが伸びなかったので全体の含み益は半分ほどになった。
市場はまだまだ下がると見ているので引き続き利益確定の誘惑と戦いつつ、収穫時を逃さないようにしたい。
明日の予定取引
ウォッチリストの中にサインの出ている銘柄がないので明日の注文はお休み。