本日の日経平均株価は昨日の終値より451円安い、1万9416円で取引を終えた。
昨日、トランプ大統領から減税政策の発言があったことで大幅反発し、それについて「具体的な内容が無く、一時的な回復と言わざるを得ない」と解説したがその通りの動きとなった。
NYダウの大幅反発もあり前場は下げ渋ったが、後場に入りアメリカでの感染者が1000人を超えたと伝わるとダウ先物が700ドルの下げを記録。
その影響を受ける形で日経平均も下落した。
ただ感染拡大は未だ続いているものの、その致死率の低さから騒ぎすぎではないかという専門家の意見も聞かれ始めた。
感染拡大が終息しない限り、真の回復はありえないと思っていたがこういった形で安心感が広がる可能性もある。
しかしながら日本ではディズニーランドの休業を4月上旬まで延長、春のセンバツ高校野球の中止、プロ野球の開催の延期等々、すでに経済に与えている影響が大きいので今後もうしばらくは下落相場が続きそうだ。
ただし、全力で空売りをするような投資はリスキーになってきていることを留意しておきたい。
Contents
本日の取引
保有中のポジションの利益確定、ロスカットは無し。
新規の約定もなかった。
保有中の銘柄考察
1448 スペースバリューHD(空売り)
2.94%とというなかなかの下落幅なのだが最近の暴落で感覚がマヒしてしまい、微減程度に感じてしまっている。
少し400円近辺でもたついているのでここを抜けるかどうかが最近のポイントか。
最安値更新となってもあまり急激に下落するようなことはないようだ。
すでに1万円の利益が乗っているのでそろそろ利益確定を考える必要があるかもしれない。
3941 レンゴー(両建て)
-11円で反落だがチャート上では持ち合いが続いている。
両建てなのでなるようになれ。気楽に行方を見守る。
6088 シグマクシス(空売り)
-83円で反落。昨日の上げ分をほぼ打ち消した形。
シグマクシスは普通に値幅がでかいので上げるも下げるもドキドキする。
相場の状況を頼りに持ち続けているが早めに処理しないと私の精神が持たない。
次に大きく下げるようであればその時点で利益確定する。
ポジション総括

相場に合わせ空売りポジションが伸びている。
なのに毎日こんなにも不安なのはなぜだろうか。
このような一方通行のような相場値動きが激しいので含み益はただの目安でしかない。
慎重に利益確定のポイントを見極めていきたい。
明日の予定取引
7061 日本ホスピス(買い)
-9円で反落だが、この相場の中、上にトレンド転換してきた。
利益確定目標を小さく、試しの買いを入れてみる。
今日の高値抜きでエントリー、昨日の安値割れでロスカット。
今日の一言
買っていけるような状況ではないが空売りもしにくい。
相場が落ち着くまで待つのも手。