本日の日経平均株価は昨日の終値より1128円安い、1万7431円で取引を終えた。
昨日、「今後は価格帯別売買高が最も多い1万6750円を目指す展開になる」と解説したがその通りになった。
しかしながらまさか1日で到達するのはまったくの予想外だった。
今日はNYダウが2352ドルという歴史的下落を受け、相当の荒場になることは容易に予想が出来た。
その他、トランプ大統領がオリンピックの延期に言及したり、WHOが「パンデミック相当」と発言したりで投資家の不安心理を煽り、一斉の特別売り気配でスタートした。
1万8000円を割ると、昨日解説したように、まだ含み益を持っている中・長期志向の投資家の売り注文が一気に増えたことで出来高を伴った大下落を引き起こした。
日経平均は一時1800円を超える下げ幅を記録し、節目とした価格帯別売買高が最も多い、1万6750円を割り込んだ。
売買高は38億株という大商いでの暴落、まさにセーリングクライマックスと言っていい相場だった。
さすがにここまでくれば一旦調整するのではないかと読んでいる。
今後さらなる下げはあと1,2回程度でその後は小幅に日経平均は反発。その後その調子で上昇するかさらなる暴落かはコロナウィルスの状況次第である。
Contents
本日の取引
1448 スペースバリューHD(空売り利益確定)
売買高137万株と、通常の売買高の20倍ほどの大商いで-43円の暴落となった。
RSIで見ると12.87とかなりの過熱売りのサインが出ている。
十分な利益が出ていることと、今後さらにどの程度まで下げるのかの予測がつきづらくなったのでここで利益確定することにした。

100株で約1万8000円。最初の利益確定時より倍以上の利益を出せた。
大成功である。
今後は少し価格が落ち着くまでは様子見となる。
3941 レンゴー(空売り利益確定)
買いポジションのリスクコントロールとして入れていたレンゴーの空売り。
-35円と安値を割り込んで十分に下げてくれたのでこちらも利益確定した。

100株当たり買いポジションとほぼ同額で利益確定できたのでレンゴーでの損失は7500円程度に軽減できた。
こちらもチャートが大きく崩れてしまっているのでしばらく様子を見る。
6088 シグマクシス(空売り利益確定)
-80円。
シグマクシスは日経の下げ幅を考えると少し物足りない下げとなったが今日の取引ではそんなに出来高がないのでまだまだ下げる可能性はある。
ただ一本調子の下げであることと、値幅が大きいリスク、さらにすでに十分な利益が乗っていることを考慮し、このタイミングで利益確定することにした。

正直このポジションはかなりのストレスになっていたので無事利益確定出来てほっとしている。
私の読みではまだまだ下がりそうだが万が一跳ねたりしたら精神的ダメージが計り知れないので「頭と尻尾はくれてやれ」の精神で利益確定した。
今後の展開は答え合わせとして値動きを観察する。
7518 ネットワン(デイトレード空売り利益確定)
今日の予定取引に指定していたネットワン。
窓開けのスタートだったが今日の相場状況から絶対に2000円を割ると判断。
なので普段はやらない飛び乗りでの成り行き注文に踏み切った。
ロスカット幅がめちゃくちゃ大きくなることと、買いを入れるのが非常に怖い状況なのでこの銘柄はデイトレードと決めていた。
下げ渋ってきた後場、13時ごろに決済。利益確定となった。

これだけ下げると分かり切っている相場ならデイトレードはかなり安心してできる。
逆に大きなリバウンドが気になるスイングトレードの方が厳しいか。
ただこんな相場でも後場は相当下げ渋ったので過信は禁物である。
ポジションはすべて利益確定で一旦リセット
今日の取引ですべてのポジションを決済した。

今日の利益総額は6万5435円。
2月の大損をほぼ取り返すことが出来た。
コロナショック相場は今後しばらく継続すると思うが楽観論も出始めたことでどこまで下落するかはどんどん読みにくくなってきている。
十分の利益が乗っている間に撤退し、今度は決算などの直接的被害により二次暴落に備えることにする。
頭と尻尾はくれてやれの精神だ。
来週の予定取引
まずはこの大荒れ相場で果敢にポジションを取りに行った私を褒めてほしい。
通常ではない大幅な値動き、大きなロスカットとかなりの精神を消耗した。
とりあえず月曜日は観察に専念させてもらう。
今日の一言
利益確定出来てめちゃくちゃ安堵している。
今週末は安眠できそうだ。