本日の日経平均株価は昨日の終値より1円高い、1万7820円で取引を終えた。
トランプ大統領がサウジアラビア、ロシアとの原油の減産合意を示唆したことにより、アメリカ株、原油が上昇したことを受け、東京市場も値上がりしてスタートした。
上げ幅は一時、240円を記録したが、後場になるとコロナの影響を嫌気した売りに押され、最終的にはほぼ持ち合いで終わることになった。
政府は一世帯当たり30万円の現金給付の枠組みを決めたが、欧米並みの支援策を期待する国民の期待に応えられない以上、株価の下支えは限定的に終わるだろう。
売買代金が細り、すでに売られつくした感があるが今後状況はまだまだ悪化するので株価は今後も下がり続けると読んだ方がいいだろう。
本日の取引
3939のカナミックネットワークを空売り予定であったがこちらも空売りできない銘柄だったため、取引できなかった。
最近このような凡ミスが続いている。
気を引き締めてかかろう。
保有中の銘柄考察
1448 スペースバリューHD(空売り)
-22円で終値は302円。
買い戻すタイミングを逃したことで利益が乗ってきた。
本日でさらに上場来安値を更新したので来週下げが加速するかどうかを確認し、下げがイマイチならそのまま利益確定する。
1911 住友林業(空売り)
前場下げ渋ったが、後場に入って大きく下げてきた。
-64円でこちらも大きく利益が乗ってきた。
直近安値が目安なのであと50、60円下げれば利益確定する予定。
3475 グッドコムアセット(空売り)
+32円。
短期のトレンド転換もしてきて嫌な形である。
他の銘柄が順当に下げた中、グッドコムアセットは怪しい値動きになっている。
この銘柄は凡ミスで一回ロスカットしているだけにこのポジションもロスカットになると精神的ダメージが大きい。
とはいえロスカットポイントは設定済みなので切れないよう、祈るしかない。
利益確定目標は直近安値手前。
ポジション考察

グッドコムアセット以外は順調に利益が伸びている。
中でも住友林業はすでに含み益が1万5000円を超えているがテクニカル的にはもう少し伸ばせそうなのでもう少し保有する。
反対にスペースバリューHDは1万円に届かないが、テクニカル的には刈り入れ時期なので早期の利益確定を目指す。
今後の予定
相場の調整期間が終わり、今は下げ真っただ中の状況なので新規のエントリーは難しい。
今のポジションを伸ばすことに専念し、また大きな調整が入ったら、再び空売りを主体としたポジションを作っていく。
残念だが早期のコロナ終息は絶望的であり、当分は空売りメインでのトレードが続きそうだ。
今日の一言
どっかで買っていかなければと思っているがそのタイミングがまったく分からない。