本日の日経平均株価は昨日の終値より373円高い、1万8950円で取引を終えた。
ニューヨークの感染拡大が鈍化してきたという観測から米国株が買われた流れを受けた。
今日、夕方に出された緊急事態宣言が発出されるのではないかという期待も買いを勢いずかせた。
しかし買いを主導するのはやはり短期筋で、一時的な状況改善から反発する利ザヤを狙った買いだと思われる。
テクニカル的には目安となる25日移動平均線を明確に超えてきたので第一波の上昇が期待できる状況だが、コロナの状況を考えれば騙しに終わる可能性が高い。
そして緊急事態宣言が出されたことでここからコロナとの戦いが本格化するのであって安心する要素など何一つない。
このまま経済活動を自粛しながら生活していてはいずれ財政が窒息することは明白で、戦いが長期化すればするほどコロナと折り合いをつけて生活していかなければならない。
今後はコロナの状況と共に、経済活動の折り合いの付け方なども注視していかなければならない。
本日の取引
3475 グッドコムアセット(ロスカット)
+29円。
ポイントに定めていた3月31日の高値を突破してきたので本日ロスカットとなった。

仕方がないので切り替えていく。
値動きは依然怪しいので支持線を割り込むタイミングを待ち、再エントリーを狙う。
保有中の銘柄考察
1911 住友林業(空売り)
+35円と続伸してきたが抵抗線にぶつかるまでは様子を見る。
突き抜けるようであればロスカットないし微益撤退して次のチャンスを伺う。
今後の方針
今日の相場上昇に合わせ、多くの銘柄で買いサインが出ているが、昨日も言及したように、緊急事態宣言が出され、これから戦いが始まるという時に買っていく気にはなれない。
当分は空売り主体の目線が必要だ。
上昇が一段落し、再び市場が下げ始めた時にテクニカル分析を用い、銘柄選定をしたうえで空売りを仕掛けていく。
ただやはり空売りは苦手なので調子に乗らないように、金額は抑えてトレードに臨む。
今日の一言
どれだけ自粛しようとも経済は動くし動かさなければならない。
問題はあなたがそれとどう付き合うか。