本日の日経平均株価は昨日の終値より7円安い、1万9345円で取引を終えた。
売買代金は2兆2997億円とまずまずだったのに値動きがあまりなかったということでかなり買いと売りが拮抗したものと思われる。
今週に入り、新型コロナで楽観できるような情報はほとんどないどころか、国内においては着々と状況が悪化している中で日経平均は1500円ほど上昇している。
欧米の感染拡大が鈍化したということでの短期筋の買いではあるがさすがに上げすぎである。
今日はその短期筋の利益確定売りが出たということで大分売り圧力に押されたが、それでもほとんど値下がりしなかったところを見ると、買いの勢いはまだありそうだ。
この買いがヘッジファンドの短期の利ザヤ狙いならまだいいのだが、値上がりに安心した個人投資家の買いであるならば、彼らはヘッジファンドの利益に一役買ってしまうことになるだろう。
何度も言うがコロナ相場の本番はこれからである。
経済活動の自粛で企業がどれだけのダメージを負うのか、どのように凌ぐのか、そしてどこまで続くのか。
間違いなく言えることは市場は今より確実に衰退していく。
本日の取引
5929 三和HD(空売り未約定)
空売りを仕掛けていた三和HDだったが昨日の安値を割り込まなかったので未約定となった。
上に抜けるようなトレンド転換もしていないので引き続き空売りのチャンスを狙う。
保有中の銘柄考察
1911 住友林業(空売り)
-4円で持ち合いとなったが、形で見ると上昇継続に近いか。
今後、すぐ上のトレンドラインが意識され、反落するかどうかがポイントとなる。
突き抜ける場合は一旦撤退して様子を見る。
明日の予定取引
最近は上げ続ける日経平均だが、私は引き続き空売りで攻める。
逆張りっぽいが今は相場が反対に動いているだけで私としては順張りをしているつもりである。
9505 北陸電力(空売り)
一回調整した後の2段階の支持線を割り込んできた。
3月30日の高値を超えられず、堕ちてきた形で、下げのサインである。
今日の安値割れで空売りを仕掛け、直近安値付近を目指す。
今日の一言
いろいろ理由を付けているが本当のところ誰がどんな理由で買ってるか分からない。
買う気が知れない。
だけど誰かが買ってくれないと空売りできない。