本日の日経平均株価は先日の終値より422円高い、2万193円と、約2か月ぶりに2万円台を回復した。
アメリカのギリアド・サイエンシズがレムデシビルの治験結果を「有効性を示した」と発表したことが好感され、買いが入った。
具体的な治療薬でしっかりとした臨床試験で結果を示したということが多くの投資家を安心させたものと思われる。
長らく薄商いの続いていた東京市場も今日の売買代金は3兆584億円と、1か月ぶりに3兆円台を回復し、活気を取り戻しつつある。
最近の傾向としてもネガティブなニュースが出てもあまり反応せず、ポジティブなニュースが伝わると大きく上げるという状況が続いているので投資家心理は少しずつ回復しているものと思われる。
だがポジションを持つ投資家が増えれば、その分ネガティブニュースが出た際大きく下げる可能性も上がると言う事なのでそこは十分に注意してほしい。
保有中の銘柄考察
2173 博展(買い)
陰線だが+3円。
なんとか続伸。
だが市場の上げ具合を考えるとかなり物足りない。
どこかのタイミングで大きく上げてほしいのだが……。
9505 北陸電力(買い)
-4円。
市場の盛り上がりに対し完全に蚊帳の外である。
節目となるトレンドラインにも接近し、ロスカットか保持かの瀬戸際でもある。
一応このトレンドラインは仮的な物なので最初に定めた4月16日の安値を割るまでは保持する。
明日の予定取引
9505 北陸電力(空売り)
久々の両建て。
上げか下げか直近の値動きが読みにくくなってきているので節目のラインで損切はせず、代わりに空売りを仕掛け、買いと売りの両方のポジションを持つ。
今日の安値割れでエントリー、今日の高値抜けでロスカットする。
それぞれのロスカットポイントに到達するまでは両建てを続け、上か下か振れたほうのポジションを伸ばしていく作戦を取る。
今日の一言
何で私の買いポジションは伸びないんだろう……