本日の日経平均株価は先週の終値より211円高い、2万390円で取引を終えた。
世界の経済活動再開の動きが引き続き好感されたのと、日本でも緊急事態宣言が短縮されて解除されるのではないかとの憶測から短期筋の買いを集めた。
注目していたアメリカ雇用統計は戦後最低の水準であったにもかかわらず、市場予想より良かったという理由でNYダウも大きく上昇した。
不思議なものである。
今後はコロナの経済的打撃が個々の企業にどれくらい影響を与えたか、ファンダメンタル分析の結果が注目されるだろう。
この打撃が限定的であれば日経平均は大きく上昇する可能性がある。
ただコロナは今年の冬あたりにも再流行するのではないかと懸念されており、効果の高い治療薬が量産されるまではコロナの動向から目を離すことが出来ない。
引き続き注視していく必要がある。
Contents
本日の取引
7192 日本モーゲージサービス(買い、利益確定)
日経平均は確かに上昇したがその中でも日本モーゲージサービスは特出して上昇した。
目標としていたのは1800円手前であっさり到達したが寄り付き時点で1750円まで上昇していたので早めに利益確定した。

単発で2万円越えの利益なので満足いくトレードだった。
テクニカルは壊れてしまったので一旦観察からは外す。
8897 タカラレーベン(買い未約定)
買いの注文を出していたタカラレーベンだが窓開けで始まったので注文をキャンセルした。
結果としてみれば買ってよかった形だが、窓開けで始まって最終的に下落で終わるケースが最悪なので仕方がない。
次のチャンスを待つ。
保有中の銘柄考察
2173 博展(買い)
スプラッシュ中の博展。
今日も続伸したが利益確定のタイミングが難しい。
75日移動平均線が意識される可能性は考慮していたがここで利確はもったいないかと持ち越した。
200日移動平均線を目標に伸ばすが利益は十分乗っているので上げどまったらなるべく欲張らずに利益確定したい。
明日の予定取引
4446 Link-U(空売り)
市場は絶賛アゲアゲ中だがリスク管理の観点から空売りにも目を向けなければならない。
トレンドラインと25日移動平均線の両方が抵抗として機能しており、本日下に向かってトレンド転換。
理想的な形である。
本日の安値割れで空売り。昨日の高値抜けでロスカットする。
9928 ミロク情報サービス(買い)
下のトレンドラインが支持線として機能し、75日移動平均線もアシストしている。
テクニカルサインの一つ一つは占いでも二つ重なればそれなりの根拠となる。
本日の高値抜きで買い、昨日の安値割れでロスカットする。
今日の一言
久々の単発2万越えの利益確定がとても嬉しい。