本日の日経平均株価は昨日の終値より161円高い2万595円で取引を終えた。
4営業日連続の上昇で堅調さが伺える。
背景にはかねてより述べている世界の経済活動再開の動きと新型コロナウィルス終息の兆し。
さらにはトランプ大統領が米中貿易交渉の第1段階の合意は破棄しないと発言したことにより、米中貿易摩擦がさらに激しくなるのではという不安が後退した。
テクニカル面でも75日移動平均線を安々と突破したところを見ると2万1000円くらいまではすんなり戻しそうである。
それ以上の上昇は200日移動平均線が抵抗として機能するかどうかを見極めなければならない。
ともあれコロナ後、最大の懸念であった米中貿易摩擦のリスクが後退したことで今後しばらくは楽観できそうである。
Contents
本日の取引
7733 オリンパス(空売り、ロスカット)
空売りしていたオリンパス。
結果だけ見ると-15円と下げたのだが上ヒゲで75日移動平均線にタッチ。
ロスカットポイントに到達したのでロスカットとなった。

市場の上昇に反して下落してきたのでタイミングを見て再度空売りを仕掛けるのも面白い。
もうしばらく観察を続ける。
保有中の銘柄考察
1448 スペースバリューHD(買い)
±0円。
比較的動きがゆったりした銘柄なのでこれで良い。
ロスカットポイントに到達するまではひたすら保持。
1605 国際石油開発帝石(買い)
現在の稼ぎ頭、国際石油開発帝石。
昨日は足踏みしたが本日は+8.3円で値を戻してきた。
75日移動平均線にもう少し接近したら最初の利益確定をしてもいいかもしれない。
コロナの影響の大きい銘柄なので深追いは禁物だ。
1893 五洋建設(買い)
底堅いのになかなか上がってくれない。
値動きはそれなりにある銘柄だったのでここに来てここまで停滞してしまうのはなぜだろうか。
1942 関電工(買い)
+9円。
200日移動平均線前の利確はすでに完了してるのでここは無視する。
1000円あたりを目標に頑張りたい。
8897 タカラレーベン(空売り)
+9円。
刻々とロストカットに近づいてる感じがするが動きが緩やかなので市場が調整に入った時にワンチャンスあるかもしれない。
信用建玉一覧

空売りポジションが続々とロスカットされ、買いポジション4,売りポジション1という偏った構成になってしまった。
空売りポジションを増やしたいが市場が連日上げているのでなかなか銘柄が見つからない。
買いではサインが出ているところが多いので買いポジションを追加しようか迷う。
明日の予定取引
2317 システナ(空売り)
5月12日に勢いよく200日移動平均線を突破したがそのまま上昇とは行かず、跳ね返された。
今度は前回の上値に届くことなく下にトレンド転換してきたので陽線ではあるが空売りを仕掛けてみる。
本日の安値割れで空売り、同じく本日の高値抜けでロスカットする。
4088 エア・ウォーター(買い)
買いポジションは十分だが資金も余っているし良いトレンドなので買ってみる。
本日の高値抜けで買い、5月18日の安値でロスカットする。
今日の一言
両建てしてるときの圧倒的安心感。片方がロスカットされた後の緊張感が半端ない。