本日の日経平均株価は昨日の終値より652円安い、2万2472円で取引を終えた。
一応アメリカの感染者数が200万人を突破しただとか円高が進んだなどもあるが今まで一切反応しなかったのに急にここで意識されたとも考えにくい。
何かがあったかというよりは高値警戒感からの利益確定売りが広がった感じだ。
テクニカルでは+1σまで調整する可能性があると述べたがその+1σまで一気に調整してきた。
比較的大きな下げだったのでここが天井かもしれないという不安が広がると一気に売りを誘発する可能性がある。
買い支えが強いものの、パニック的な売りが広がれば200日移動平均線あたりまで調整する可能性もある。
明日、割安だと見て買いが集まるか、それとも天井だと売りが集まるか。今後短期でのターニングポイントなる。
Contents
本日の取引
3254 プレサンスコーポレーション(買い、ロスカット)
一時は1万円近い含み益があったプレサンスコーポレーションだが本日-71円と大きく値下がりし、ロスカットとなった。

どのみちロスカットなのであまり関係ないが25日移動平均線が意識されず、突き破ったのは驚きだ。
これだけ下げが強ければ75日移動平均線の1100円あたりまで調整するかもしれない。
3289 東急不動産HD(空売り、約定)
空売りの注文を出していた東急不動産HDも大きく値下がりしたことで注文が約定した。
下げが強すぎたので注文を拾わず下に行ってしまう可能性もあったがなんとか拾ってくれた。
明日続落するようであれば半分は利益確定してもいいかと考えている。
下げの勢いの強さで判断したい。
3941 レンゴー(空売り、約定)
昨日から空売りの注文を出していたレンゴーだが、一昨日の安値を割り込んできたので注文が約定した。
ただ、下げは加速せず、すぐに陽線で値が戻ってきてしまった。
ボリンジャーバンドも萎んできているのであまりよろしくない展開かもしれない。
とはいえ一度持ったポジション、ロスカットに到達するまでは保持する。
8897 タカラレーベン(買い、ロスカット)
気持ちのいい約定をしたタカラレーベンであったが、約定後は急転直下で下げ、あっさりロスカットとなった。

こちらも下げの勢いが強く、25日移動平均線はまったくと言っていいほど意識されなかった。
緩やかな上げだったことと、すでに安値圏であるのでこのような急落をされると今後の値動きが読みにくいのでタカラレーベンは一旦ここまでとする。
また面白い値動きをし始めたらフォローする。
保有中のポジション考察
1893 五洋建設(買い)
陰線で続落、下げは継続中だが市場の大きな下げに対し、-8円と踏みとどまった感がある。
今まで頑なに値を上げなかった銘柄だけに下げにも耐性があるのだろうか。
ありがたい限りである。
トレンドラインで跳ね返り、その勢いのまま200日移動平均線を突破するのが理想である。
2427 アウトソーシング(買い)
-51円。大きく値下がりしてきた。
トレンドラインを割り込んだら利益確定と言っていたが、踏みとどまったのか割り込んだのか判断が微妙なところである。
含み益がすべて消し飛んでしまう可能性もあるがもう一日だけ様子を見る。
3244 サムティ(空売り)
-71円。
高値挑戦失敗からの下落という理想的な展開で一気に含み益が乗ってきた。
1400円到達で利益確定してもいい展開であったが本当に空売りは難しい。
明日も続落することを祈りつつ利益確定のタイミングを探す。
4088 エア・ウォーター(買い)
またやってしまった…
昨日安値を割り込んだら利益確定すると言っていたのに注文を出し忘れていた。
救いなのは今日壊滅的に値下がりしなかったことである。
明日壊滅的に下げないことを祈りつつ、明日こそは利益確定する。
信用建玉一覧

市場の大きな下落だったが買いポジションの含み益は残り、売りポジションは含み損から含み益に転換とそんなに大きな損失にはならずに済んでいる。
ただ2つのポジションがロスカットされているので、今のポジションをしっかり利益確定しないと大損になってしまう可能性もあるので油断はならない。
この下げで空売り分を利益確定し、買いポジションの利益を伸ばしていくのが理想である。
明日の予定取引
6089 ウィルグループ(空売り)
緩やかな上昇トレンドを作っていたウィルグループだったが本日の下げでトレンドラインを割ってきた。
ちょうど25日移動平均線も割りそうなので空売りを仕掛ける。
本日の安値割れで空売り、6月8日の高値抜けでロスカットする。
今日の一言
内心、下げにめちゃくちゃビビっている。