本日の日経平均株価は先週の終値より41円安い、2万2437円で取引を終えた。
買い材料、売り材料共に不足で短期的な利益確定売りと出遅れた投資家の押し目買いで値動きは拮抗した。
東証一部の売買代金は1兆6539億円と大きく2兆円を下回り、かなりの薄商いとなった。
今後の展開だが、単純に今後現れうる買い材料と売り材料を考えてみると
Contents
買い材料
- 世界で経済活動再開がいっそう加速
- コロナが終息する
- 大規模な経済対策
売り材料
- コロナが再び流行(第2波)
- 企業業績悪化
- 失業率悪化
- ワクチン、治療薬開発が難航
- 医療崩壊
- 地政学リスク
- 台風、地震、森林火災などの大規模災害
などなど、あげていくときりがなく、圧倒的に売り材料のほうが多いし現実的である。
また、これらのリスクは独立しておらず、連鎖的に作用する可能性があるので今の株式市場は日本に限らず、かなり不安定な位置にいると見るべきだろう。
テクニカルで見るとかろうじてトレンドラインによって株価が支えられた感じだ。
だがこのまま材料のない状態が続けばテクニカルサインを無視し、停滞する可能性も高い。
こういうときほどテクニカルを過信してはならない。
本日の取引
2427 アウトソーシング(買い、未約定)
買いの注文を入れていたアウトソーシングだったが先週の高値を超えてこなかったので未約定となった。
波がなくなり横に向かって伸びている状況でトレードが難しくなった。
一旦注文を外し、上か下かに振れるのを待つ。
4088 エア・ウォーター(空売り、約定)
逆指値の注文が18日の安値割れに設定していたので空売りの注文が約定した。
-12円。まずまずの滑り出しだ。
チャートの形も悪くないのでこのまま12日の安値を割ってくれれば75日移動平均線あたりまでは調整してくれるのではとふんでいる。
8593 三菱UFJリース(買い、未約定)
先週19日の高値抜けで買いの注文を出していた三菱UFJリースだったが、陰線をつけて下げてきたので注文は約定しなかった。
明確に下にトレンド転換したわけではないので注文は継続する。
保有中のポジション考察
1893 五洋建設(買い)
-10円と下げてきた。
ここ最近また値動きが乏しくなってきており、トレンドラインも割り込んできたのでここいらが潮時かもしれない。
今日の安値を割り込んできたら微益撤退することにする。
8923 トーセイ(買い)
先週は理想的な展開で注文が約定したトーセイだが今日は足踏みとなった。
テクニカル的には下げたというよりは持ち合いなのでまだまだ期待が持てる。
信用建玉一覧

奇しくもすべてのポジションがプラスになったがまったく安心は出来ない。
それぞれ十分なほど利益は乗ってないし、安心できるチャートにもなっていない。
今後しばらく市場は停滞しそうなので一喜一憂しないように気長にやっていきたいと思う。
明日の予定取引
1911 住友林業(空売り)
まだ底値圏でモミモミしている住友林業だが、トレンドラインを割り、さらに下に向かってトレンド転換してきたので空売りを仕掛けてみる。
株価自体がすでに安いのであまり欲張らず、短期の利ざやを取りに行く。
今日の安値割れで空売り、先週19日の高値抜けでロスカットする。
2196 エスクリ(買い)
2週間程度の調整を終え、トレンド転換してきた。
25日移動平均線が気になるが値幅が大きいのでトレードする価値がある。
本日の高値抜け買い、18日の安値割れでロスカットする。
8031 三井物産(空売り)
6月4日の高値から下落調整が始まり、25日移動平均線が支えていたが本日それを割り込んできた。
1600円程度まで調整が継続すると読み、空売りを仕掛ける。
本日の安値割れで空売り、19日の高値抜けでロスカットする。
今日の一言
ポジションを持っていないと資金を遊ばせているようで嫌なのだが最近の市場は少し不気味でポジションを持っていくのが怖い……。