本日の日経平均株価は昨日の終値より214円高い、2万2652円で取引を終えた。
寄り付きはナスダック総合株価指数が最高値を更新したことなどを受け、上昇して始まっったが、中国との通商協議がうまくいかなかったのではという憶測や、サウジアラビアがミサイル攻撃を受けたと報道されるなど、情報が錯綜することで値を下げた。
その後、米政府が火消しに回ったことで市場に安心感が広がり、最終的に値上がりして終わることとなった。
今の時代はどんな内容を話したかというより、どんな単語が使われたかなどからネガティブかポジティブをAIが予測して売買するシステムなどがあるため、情報が発信されると同時に大きく値が動くことがある。
ある程度の値幅を持ってトレードすれば気にならない場合が多いが、デイトレードやスキャルピングと言った短い時間、短い値幅でトレードする場合は死活問題になる場合もあるので注意してほしい。
テクニカルではやはりトレンドラインが意識された形だが、上が平坦になっていきている。
強固なトレンドラインがブレイクする時は何度もノックを繰り返す形になるが今はその時のように思える。
ファンダメンタル面で上値の更新はあまり期待できないので下げるタイミングに注目してほしい。
Contents
本日の取引
1911 住友林業(空売り、約定)
昨日の安値を割ったので空売りの注文が約定したが+9円と、値は戻ってきてしまった。
幸いにも陰線で、75日移動平均線が意識されているのでそこまで悲観する状況ではないが、約定して値が戻ってくるのは好ましい状況とは言えない。
欲張らず、1200円手前あたりで利益確定したい。
2196 エスクリ(買い、約定)
昨日の高値を抜いてきたので買いの注文が約定した。
+3円と一応上昇だが、市場の値上がりに比べると物足りないし、陰線で引けてしまった。
こちらも少し不安な出だしだが500円手前を目指していく。
8031 三井物産(空売り、約定)
昨日の安値を割ってきたので注文が約定した。
こちらは+14.5円と大きく上昇した感じがするが、長いヒゲをつけて25日移動平均線にタッチして戻ってきているので住友林業よりは安心できる。
こちらは1600円、出来れば75日移動平均線まで伸ばしたい。
保有中のポジション考察
1893 五洋建設(買い)
値動きがグダグダでトレンドラインも割り込んできたので16日の安値割れに決済注文を入れていたがギリギリで踏みとどまった。
25日移動平均線が意識されたので本日の安値割れに決済ポイントを変更する。
4088 エア・ウォーター(空売り)
一時は大きく上昇したが25日移動平均線が意識されて戻ってきた。
市場の上昇を考えるとよく踏ん張ってくれた。
すぐ下には1500円の心理的節目があるが出来れば75日移動平均線まで伸ばしたい。
8923 トーセイ(買い)
+42円と値動きだけ見れば非常にいいのだが、直近高値、ボリンジャーバンドの+2σにぶつかって値が戻ってきたことが猛烈に気になる。
停車駅のように一応止まっておくかという感じで停滞する場合があるので必ずここで反落するわけではないが逆張り派なら売りだ!と見ても不思議ではないチャートだ。
まだあまり利益が乗っていないのでここでの利益確定は出来れば避けたい。
もう少し様子を見てなんとか1200円までは伸ばしたい。
信用建玉一覧

非常にポジションが増えたように見えるがエスクリが3回に分けて約定したせいであり、実際には3つしかポジションは増えていない。
今回はどれもロスカットを低めに設定できたので比較的割のいいトレードになっている。
などと言っていると特別気配でとんでもないロスカットを喰らったりするのだが……
明日の予定取引
5929 三和HD(買い)
少しかっこ悪い形だが25日移動平均線を支えにしており、このまま今日の高値、そして1000円を超えてくればうまく伸びてくれそうな形である。
本日の高値抜きで買い、25日移動平均線を割り込んだらロスカットする。
6088 シグマクシス(空売り)
シグマクシスは2000円の高値が強く意識されており、伸び悩んでいる。
少なくとも200日移動平均線までは調整しそうな感じなので空売りを仕掛ける。
値幅が大きいので少し不安だが、形がいいので勇気を出してトレードしてみる。
本日の安値割れで空売り、昨日の高値抜きでロスカットする。
7752 リコー(買い)
6月9日の高値から引けるトレンドラインを綺麗に抜けてきた。
25日移動平均線の支えもあって理想的なトレンド転換である。
本日の高値抜きで買い、昨日の安値割れでロスカットする。
今日の一言
明日の注文がすべて約定すればマイルールのポジション上限に達するので物色の手間がなくなってしばらくゆっくり出来るのだが…
最近の市場は天の邪鬼のような値動きをするので困りものである。