本日の日経平均株価は先週の終値より517円安い、2万1995円で取引を終えた。
新型コロナの累計感染者が1000万人を超え、アメリカでも再び流行の兆しがあることや、東京でも連日感染者が増えていることが懸念され、日経平均は大きく下落した。
テクニカル面ではトレンドラインも25日移動平均線も破ってきた。
このまま200日移動平均線まで破れば下げが一気に加速しそうだ。
今までは経済活動が再開されるという謎に強い支えで株価を維持していただけに実際に感染の広がりが懸念されて株価が下げてくるとなんとも頼りない。
本当に2万円まで調整する未来も視野に入れておかねばならない。
Contents
本日の取引
8095 イワキ(買い、未約定)
ウォッチリストを刷新してからの初めてのトレード。
イワキは新たにウォッチリストに入れた銘柄で注文を出すのは初となる。
長い上ヒゲで天井感が強い銘柄だが、往々にしてこういう銘柄は550円くらいまでは調整するものである。
短期的な利ざやを期待して買いの注文を入れたが、本日の市場の下げで約定しなかった。
ただ6円しか下げなかったので良い銘柄かも知れない。
チャンスがあればまたトレードする。
8425 みずほリース(買い、未約定)
みずほリースも今回の刷新で初登場の銘柄。
25日移動平均線付近で株価が推移しており、先週の高値を超えてくればちょうど25日移動平均線も超えてくるので買いの注文を出していたが約定しなかった。
陰線をつけて下げたので25日移動平均線に弾かれたような形にも見えるので売りの注文を入れることも出来る。
上げるか下げるかの分岐点になっており、難しい状況になってしまった。
もう少し様子を見る。
8923 トーセイ(買い、利益確定)
高値更新に失敗した感のあるトーセイ。
決済ポイントを引き上げていたが本日大きく下落したので微益撤退となった。

少しビビりだった感じもするがこの辺の判断は本当に難しい。
経験を積み検証を重ねていくしかない。
保有中のポジション考察
1911 住友林業(空売り)
空売り中の住友林業は-19円と下げてきたが狭い範囲で75日移動平均線に反発し、感じとしては上に行きたそうにしているように見える。
下げてもどこまで下げるか不透明だし、単純に上に抜けるか下に抜けるかは五分五分でもはや丁半博打に近い。
引き時を見極めたい。
2173 博展(空売り)
-24円と大きく下げた博展。
15日の安値到達で利益確定しようかかんり迷ったが、コロナの感染が本格化するのではないかと読んでもう少し保持することにした。
とは言ってもそこまで欲張ることはせず、75日移動平均線に達したらおとなしく利益確定しようと考えている。
3143 オーウイル(買い)
-4円。
この相場でよく耐えてくれた。
トレンドラインが意識されたようで期待が持てる。
が、これから市場は下降相場に入りそうな感じなのであまり安心できない。
高値はあまり追い求めず、1100円に到達すればすべてのポジションを利益確定しようと思う。
4088 エア・ウォーター(空売り)
-20円と下げ、利益が乗ってきたがこれもどのタイミングで利益確定するか非常に難しい。
今日の値動きは1500円が意識された形だが、25日にしっかり割り込んでいるのでここぐらいは抜けてほしい。
他の空売り銘柄がいい形なのでこの銘柄は75日移動平均線まで下げればそのまま利益確定してよさそうだ。
6071 IBJ(空売り)
-31円。
IBJも流れに乗ってよく下げている。
まずは75日移動平均線。
そこからは勢いを見て判断する。
8031 三井物産(空売り)
-27円。
ほとんどのポジションが下ヒゲを付ける中、上ヒゲなので期待の出来そうな銘柄。
ただトレンドラインの突破待ちの形なので反発ポイントを見極めなければならない。
こちらも欲張らず、75日移動平均線到達で利益確定する。
信用建玉一覧

買いポジションはほとんどロスカットされ、売りポジションの含み益が乗ってきた状態。
毎回毎回私のトレードはここが山場で、ちゃんとこの含み益を利益確定出来ればトレードはプラスになる。
相場の急上昇でこの含み益が消え去ってしまうと目も当てられない。
正念場である。
明日の予定取引
8747 豊商事(買い)
高値圏で少々、というよりかなり怖いがトレンド転換してきたので買ってみたいと思う。
今日の高値抜けで買い、先週26日の安値割れでロスカットする。
今日の一言
とにかく今の売りポジションが無事利益確定できますように。