本日の日経平均株価は昨日の終値より293円高い、2万2288円で取引を終えた。
NYダウが大きく反発したことを受けた自律反発と思われる。
一時上げ幅は450円を超えたが、中国が香港に対する国家安全法案を可決したことや新たな新型豚インフルエンザの発生などネガティブなニュースに上げ幅を縮小した。
懸念材料はどんどん増えていくが交換材料は一向に増えてこない。
正直ここまで株価が維持されているのは謎と言っていい。
日経平均は非常に薄いベニア板のようなもので支えられており、いつ底が抜けるかわからないという認識を持ってトレードに臨む必要がある。
Contents
本日の取引
1911 住友林業(空売り、ロスカット)
空売り中の住友林業は方向感を失っていたが、本日の上昇でパーティションをブレイク。
上に抜けてきたため、ロスカットとなった。

ただ上ヒゲの十字線を作って、これから上に伸びていこうという勢いも感じられず、騙しになる可能性が高い。
住友林業は今回のウォッチリスト刷新でリストから外れたのでこのトレードが最後となる。
8747 豊商事(買い、未約定)
トレンドラインを抜けてきたので買いの注文を出していた豊商事だが、始値が1029円と窓を開けてスタートしたので注文を外していた。
なぜ窓開けの場合注文を外すかと言うと高値で買わされてしまうということ以上に今回のように窓埋めのため下落してくることがよくあるからだ。
高値で掴まされた上、含み益を味わう間もなくロスカットというのは最悪なシナリオで今回のような展開を回避するためである。
チャートの形が崩れてしまったので再注文はせず、観察する。
保有中のポジション考察
2173 博展(空売り)
+11円と反発してきたが陰線で勢いがないので流れとしては悪くない。
下げ渋るようならここで半分利益確定してもいいが今のところは75日移動平均線を目指す。
3143 オーウイル(買い)
まだまだ心停止中だが今回の上昇で少し反応を見せてくれた。
ボリンジャーバンドが少しでも膨らんでくれれば期待できる展開になってくる。
4088 エア・ウォーター(空売り)
+5円。
高いところで始まったが後半になって猛烈に下げてきた。
一応陰線でのトレンド転換で買いの注文を出せるがエア・ウォーターもウォッチリストから外れたのでこのポジションが最後のトレードとなる。
有終の美を飾ってほしい。
6071 IBJ(空売り)
値動きがゆっくりしているだけにこの緩やかな波でしばらく推移するかもしれない。
目標は75日移動平均線なわけだし、ここで無駄に底堅いようなら欲張らずこのあたりで利益確定してもいいかもしれない。
もう少しだけ様子を見る。
8031 三井物産(空売り)
エア・ウォーターと同じくこちらも陰線でのトレント転換。
75日移動平均線も近く、状況が非常によく似ている。
こちらも底堅そうならここで妥協して利益確定する。
信用建玉一覧

すべてのポジションが含み益となった。
非常に好調なように見えるがこれまでに結構な数をロスカットしているので資金は確実に削られている。
今のポジションをしっかり利益確定することが大事だが、利益確定を焦るあまり損大利小になりがちなので気を引き締めてかかる。
明日の予定取引
3465 ケイアイスター不動産(買い)
コロナでも比較的強い不動産関係。
ケイアイスターも破竹の勢いとまではいかないがこの状況の中でよく頑張ってる企業の一つだ。
株価もここ最近堅調に推移しており、200日移動平均線に到達したところで一旦ブレーキとなったが、2本の移動平均線が支持しており非常に底堅そうだ。
本日短い範囲でトレンド転換してきたので買いの注文を入れる。
今日の高値抜けで買い、昨日の安値割れでロスカットする。
4202 ダイセル(買い)
ダイセルの方は約1ヶ月間に渡って意識されてきた長めのトレンドラインをブレイクしてきた。
いい形なので買いでエントリーする。
今日の高値抜けで買い、昨日の安値割れでロスカットする。
8515 アイフル(空売り)
収束型のパーティションを下にブレイクしてきた。
安値圏にあるのであまり欲張ったトレードは出来ないが210円くらいは目指せそうである。
昨日の安値割れで空売り。
同じく昨日の高値抜けでロスカットする。
今日の一言
来週はとにかく今週は下げてほしい。
そう、私の空売りが利益確定されるまでは。