本日の日経平均株価は先週の終値より493円高い、2万2784円で取引を終えた。
未だ株価が横に伸びていく持ち合いの状況を脱せずにいるが、アメリカで新型コロナの新薬開発の期待が高まったことで大きく上昇した。
東京での新規感染者が119人と半減したことも買いを勢いづかせた。
ただチャート見てわかるように、株価は2万2000円~2万3000円の間を行き来しているに過ぎない。
本格的な上昇に移るためには6月9日につけた2万3185円の高値を超えていく必要がある。
コロナの終息が期待だけではなく、現実味を帯びてくれば上に抜ける可能性も出てくるが、現時点では慎重な見方をしていたほうが無難であろう。
Contents
本日の取引
3482 ロードスターキャピタル(新規空売り約定、買いロスカット)
買いポジションを持っていたロードスターキャピタルだが、市場がこれだけ大きく上げたのにもかかわらず下落し、買いポジションはロスカット。そして空売りの注文が約定した。

チャートで見るときれいな続落でなんら間違っていない投資判断なのだが相場と逆行したこの値動きはとても不気味である。
ロスカット金額もでかいだけに精神を削られるそれぞれの約定であった。
保有中のポジション考察
1448 スペースバリューHD(空売り)
市場の上昇に合わせて+18円と大きく上昇し、直近安値を割ることなく再びトレンドラインを破ってきた。まずい展開である。
25日移動平均線の前でかろうじて止まってくれたので、このまま反落してくれることを期待する。
2412 ベネフィット・ワン(買い)
ベネフィット・ワンは+42円と上昇し、25日移動平均線を明確に抜けてきた。
ただボリンジャーバンドは萎んできているし、25日移動平均線も下向きなのであまり欲張らず、利益確定を急ごうと思う。
目安はボリンジャーバンドの+2σ。
3143 オーウイル(買い)
周りが騒がしくとも彼は相変わらずである。
+3円とマイペースを維持。
だが過去3日つけた陰線と比べるとこんなものかという感じは否めず、はやり近々下に抜けるのではないかという不安は払拭できない。
3677 システム情報(買い)
今私の中での最も大きい懸念事項、それがこのシステム情報である。
今日も+2円と辛うじて反発したが、ダウ理論では完全に下げ継続である。
調子が良かったのは約定したその日だけで、あとはずっと下落している。
この銘柄がロスカットになると今年は資金を増やすというよりは資金を維持する戦いになりかねない。
8425 みずほリース(空売り)
+75円。
利益確定目前だったが窓開けで上昇し一気に含み損になってしまった。
辛うじて25日移動平均線で止まったが、ここを抜けられるとロスカット目前である。
なんとかここで反落してもらいたい。
8515 アイフル(空売り)
堅調に下げていたアイフルも+10円と力強い陽線を立ててきた。
ルールとしてはトレンド転換までは保持だが、トレンド転換するときには利益が吹き飛んでいる。
こうなるともはやお祈りするしかない。
どうか下げますように。
8804 東京建物(空売り)
東京建物も+35円と大きく上昇してきた。
まだ含み益があるがなるべく形がキレイなだけになんとか下げてほしい。
信用建玉一覧

買いポジションは上げないどころかロスカット。
売りポジションはゴリゴリ上げるという最悪の展開である。
このまま全決済してしまうと資金は年初当初に戻ってしまい、半年間の苦労が水の泡と化す。
損してないだけましなのだが……
毎月損失を出していた頃を思い出し、自分を勇気付けようと思う。
明日の予定取引
4202 ダイセル(買い)
今回の市場の上昇により、1ヶ月以上に渡って続いた下降トレンドを飛び出してきた。
トレンド転換の可能性があるので買い注文を出す。
本日の高値抜けで買い、先週の安値割れでロスカットする。
今日の一言
久々の大負けしそうな気配で憂鬱である。今日は下げると思ったのに…
↑↑↑クリックして応援してください