本日の日経平均株価は昨日の終値より197円安い、2万2587円で取引を終えた。
世界での新型コロナの感染拡大が収まらないことと、アメリカが中国の東シナ海の領土主張を公式に「違法である」としたことで緊張が高まるとの懸念から売りが優勢となった。
ただどちらかというと短期の利益確定売りの印象が強く、本格的な暴落にはまだ至りそうにない。
テクニカル面でもレンジの上まで行って下げてきた典型的な形である。
このままレンジが続くと見れば、また2万2000円手前まで下げてまた反発するを繰り返す展開になる。
レンジブレイクは上の場合は6月9日の高値抜け、下の場合は200日移動平均線割れが目安となる。
Contents
本日の取引
3677 システム情報(買い、ロスカット)
買いでエントリーしていたシステム情報は-53円と大幅に下げ、直近安値を割り込みトレンド転換失敗で下げトレンド継続、ロスカットとなった。

おそらくブログでトレード日記をつけ始めてから最大のロスカットである。
通常ロスカットは1万円程度なので精神的にくる。
あまり高値圏でのトレードをしてこなっかたので反省も難しく、あれやこれやと考えてしまう。
しかし上昇継続となる場合はエントリーポイントとして間違っていないと思うので経験値がもう少し必要だ。
へこたれず次に活かしたい。
4202 ダイセル(新規買い、未約定)
買いの注文を入れていたダイセルは昨日の高値を越えてこなかったので未約定となった。
安値を割ったわけではないので注文は継続できるが、下がってきている25日移動平均線が気になるので他にいい銘柄があればそちらを優先する。
保有中のポジション考察
1448 スペースバリューHD(空売り)
スペースバリューHDは-1円とほぼ持ち合いの状態となった。
今日の下げでトレンドライン内に再び戻ってきてくれればわかりやすかったがトレンド転換しそうな展開である。
このままトレンド転換するようなら買いで攻めるのがいいか……。
2412 ベネフィット・ワン(買い)
-94円。
猛烈に下げてきた。
これもロスカットになってしまうと資金が50万円を切ることになる。が、ロスカットになる前提でトレードを組み立てる必要がある。
3143 オーウイル(買い)
-6円。
ギリギリで踏みとどまっている。
明日大きな下げでも来たらさすがに割ってしまいそうだ。
反発してくれるのをただただ願うばかりである。
3482 ロードスターキャピタル(空売り)
買いから空売りに持ち替えたロードスターキャピタルは-11円と順調に下落している。
買いポジションが壊滅的な以上、売りポジションを出来るだけ伸ばしたいが流石に400円まで伸ばすのはやり過ぎか。
利益確定のタイミングが難しい。
8425 みずほリース(空売り)
-3円。
空売り銘柄が思うように下げてくれない。
みずほリースも昨日トレンド転換し、25日移動平均線に辛うじて頭を抑えられている形である。
利益確定目前だっただけにもどかしい。
8515 アイフル(空売り)
アイフルは他の空売り銘柄と比べるとトレンドライン内での値動きなのでまだ安心できる。
なんとか210円まで下げてもらいたい。
8804 東京建物(空売り)
東京建物は+10円で静かにトレンド転換してきた。
すぐ上に移動平均線があるので買いでは入りにくい。
わずかだが含み益があるので明日高値を越えてくるようであれば微益撤退する。
再度下げてくるようであればそのタイミングでまた空売りを仕掛ける。
信用建玉一覧

買いポジションが壊滅的なのでその分売りポジションの利益が伸びてくれればまだまだ戦えるのだが、売りポジションは売りポジションで値を下げてくれないのでただただ損失が拡大している。
ブログで短期トレードを公開し始めてから最も苦しい状況になっている。
一ヶ月単位で見ればどんな一流トレーダーでも負けることがあるのが短期トレード。
ネガティブな感情に引っ張られてトレードルールが崩れることだけは絶対に避けるようにしたい。
明日の予定取引
1448 スペースバリューHD(買い)
売りポジションを持っているスペースバリューHDだがトレンド転換し、25日移動平均線も越えてくれば上昇トレンドに変わる可能性があるので買いも仕掛けてみる。
本日の高値抜けで買い、7月10日の安値割れでロスカットする。
今日の一言
とにかく一回利益確定したい。