本日の日経平均株価は昨日の終値より629円安い、2万1710円で取引を終えた。
東京での新規感染者が過去最高の463人となり、さすがに投資家達も肝を冷やし始めたかと思ったが主たる原因は4~6月期決算の低調ぶりだ。
中でも半導体検査装置で大きなシェアを持つアドバンテストが今期の純利益が33%減ということでストップ安となり、この1銘柄だけで日経平均を71円押し下げた。
問題はこの下げが継続するかどうかである。
テクニカルで見るとレンジの下限であった2万2000円を抜けてきたのでレンジブレイクではある。
ただすぐ下には75日移動平均線もあるし、何よりも経済刺激策やワクチン開発への期待が強く、押し目買いが入りやすい状況にある。
もし明日が営業日であれば高い確率で反発したと見るが、明日明後日は土日である。
この週末に感染拡大が加速し、緊急事態宣言ということになればパニック売りに発展する可能性もある。
来週初めの取引には十分注意する必要がある。
Contents
本日の取引
1448 スペースバリューHD(買い、ロスカット)
買いでエントリー中だったスペースバリューHDは-21円と大きく下落し、直近安値を割り込んだのでロスカットとなった。

強烈な下落だったので致し方ない。
落ち込まないようにしよう。
3105 日清紡HD(空売り、利益確定)
売りでエントリーしていた日清紡HDは特別売り気配で始まり、寄り付き直後は値がつかなかった。
およそ10分後に682円の始値をつけた。
この時点で利益確定目標を突破していたので利益確定となった。

結果としては627円まで下げたのでもったいない感じもするが、窓開けで始まった場合、窓埋めに動くのが定石で急速に値が戻ってくることがよくある。
自分が目標としていた価格には到達したわけだし、こういうところで欲張ると本当にろくなことがない。
予想外の動きになったときこそルールを思い出そう。
3482 ロードスターキャピタル(空売り、利益確定)
売りでエントリー中のロードスターキャピタルは-17円で下げ継続となったが、寄り付き時点での下げ渋りを見て利益確定した。

ここは利益確定は半分にとどめ、残りの半分は利益を伸ばす戦術もあったが、最安値が近いこともあり、大事を取ってすべて利益確定した。
自分が利益確定しところよりさらに下げていってしまうとすごくもったいないことをした気持ちに駆られるが大底を予想するのは難しいと言うより不可能だ。
底抜けの確たる根拠があれば別だが、基本は上がると思っている銘柄。これ以上引っ張るのはやりすぎだろう。
3696 セレス(新規買い約定、ロスカット)
本日買いの注文を入れていたセレス。
昨日の高値を越えてきたので買いの注文が約定したが、約定後ロスカットラインを割り込んだのですぐさまロスカットとなった。

望まぬデイトレードになった。
だがこの相場では買い銘柄は仕方がない。
6556 ウェルビー(新規空売り、約定)
空売りの注文を出していたウェルビーは一昨日の安値を割り込んできたので注文が約定した。
そして市場の下げに乗って-59円と大きく下落したのでまさに理想的な約定となった。
市場の下げが今後どうなるか難しいのでまず第一目標としては1200円手前を目指す。
暴落するようであればさらに伸ばし、1100円を目標にする。
8425 みずほリース(買い、ロスカット)
買いでエントリーしていたみずほリースは-45円と下げ、ロスカットラインを割り込んだのでロスカットとなった。

大きな下落だがチャート上ではほとんど動いておらず、いかに値幅のある銘柄かが分かる。
持ち合い中のロスカットでこんな金額をいちいち失っていてはかなわないのでみずほリースは一旦ここまでにする。
その後明確なトレンドが発生するようならその時にまたトレードを検討する。
8892 日本エスコン(空売り、利益確定)
空売り中の日本エスコンは特別売り気配で始まり、寄り付きでは値がつかなった。
15分後にようやく値が付き、700円でスタートした。
この時点で目標額に到達したので利益確定となった。

日本エスコンは一時727円まで値上がりしたのでいいタイミングで利益確定できた。
このようにどのタイミングで利益確定して損するか得するかは完全に運なので目標額に到達したら原則としてとっとと利益確定してしまおう。
保有中のポジション考察
2412 ベネフィット・ワン(買い)
決算が良かったのか、買いでエントリーしているベネフィット・ワンは市場の下げに反比例するように+141円と大幅上昇してきた。
下落相場でこの上昇はとてもありがたい。
空売りでは結構利益が取れているので、其のうえ買いでも利益が取れれば万々歳である。
今後の値動きに期待したい。
6625 JALCOHD (空売り)
空売りでエントリー中のJALCOHDは-4円と下落したものの、200日移動平均線が意識された節がある。
テクニカル的にここは止まりやすい局面だが、市場のこの暴落を考慮すればあっさり突破してほしかった。
底堅そうなので状況によっては早期撤退も考える。
信用建玉一覧

ほとんどのポジションがロスカットまたは利益確定となってだいぶスッキリした。
結果として少し利益分が上回ったのでよしとしている。
残ったポジションの中では買いであるベネフィット・ワンが含み益筆頭であることが心強い。
下げ相場で買いで利益を出すことは至難の業だが逆に利益を出せれば大勝出来る可能性がある。
ぬか喜びにならぬよう、続伸を期待する。
来週の予定取引
6099 エラン(空売り)
6月10日の高値以降、調整していたエランであるが25日移動平均線に頭を抑えられ高値挑戦失敗の可能性が出てきた。
ちょうど支えの75日移動平均線も割り込んできたので空売りを仕掛けてみる。
本日の安値割れで空売り、昨日の高値抜けでロスカットする。
今日の一言
今日は久しぶりに利益確定ができた。
ロスカットもたくさんしたが総合でプラスになったのでよしとしよう。
精神的にかなり楽になった。