本日の日経平均株価は昨日の終値より184円高い、2万3274円で取引を終えた。
2日に渡って調整したことで押し目買いが入った。
材料としては8月の景気ウォッチャー調査が改善されたことや菅官房長官が賃金の底上げに前向きな示したことなどが上げられるが投資家が買いに転じるほどの材料とは思えない。
上昇は高値を上限に限定的なもので狭い範囲での持ち合いが続くと思われる。
高値を抜けて上昇に転じるにはもう一つ大きな材料が必要だろう。
ただ意識されないと思われていた下値を支えるトレンドラインは意識された。
このトレンドラインが支持線として機能すれば早期に高値を超えられる可能性がある。
その展開を期待しよう。
Contents
本日の取引
3105 日清紡HD(新規買い、約定)
買いの注文を出していた日清紡HDは+17円と上昇し、昨日の高値を抜けてきたので注文が約定した。
トレンドラインはヒゲでのブレイクだったので少し不安だったが立派な陽線を立ててくれた。
まずは75日移動平均線を目指す。
3284 フージャーズ(新規空売り、未約定)
空売りの注文を出していたフージャーズは+18円と高値を更新し、上昇トレンド継続と鳴ったため、注文は約定しなかった。
上昇の途中なので買いでのエントリーはしづらいので調整のタイミングを見計らって空売りのチャンスを伺う。
保有中のポジション考察
2471 エスプール(買い)
買いでエントリー中のエスプールは+35円と上昇し持ち合いを抜け出した。
利益確定までもう少しである。
今の相場状況を考えるとここから急落は考えにくいのだが…
油断しないでいこう。
3677 システム情報(空売り)
空売り中のシステム情報は+31円と上昇した。
テクニカル的には1200円が意識されているようだ。
ここを破ればあっさり200日移動平均線あたりまでは調整してくれそうだ。
幸いトレンドラインは強く作用しているので簡単にロスカットになることはないだろう。
8515 アイフル(買い)
買いでエントリー中のアイフルは+1円だった。
一旦は下に行きかけたが200日移動平均線とトレンドラインが意識された。
市場は上昇したのでこちらも上昇してほしかったが底堅そうではある。
利益確定にはもう少し時間がかかりそうだ。
8804 東京建物(買い)
買いでエントリー中の東京建物も+26円と上昇し、持ち合いを抜け出してきた。
この銘柄も持ち合っていた印象だがチャートを見てみると堅調に上昇してきたようにも見える。
含み益は4700円でもう少し欲しいところ。
できれば200日移動平均線を突き破って上を見たいがさすがにそこは欲張り過ぎか。
もう少し伸ばしたい。
9692 シーイーシー(空売り)
空売り中のシーイーシーは+24円と上昇してきたがダウ理論では下落の形を維持した。
昨日の安値を割っているので明日の値動きに注目である。
1月17日を頂点とするトレンドラインからはかなり乖離が見られるので直近の値動きの予測は難しい。
欲張らず安全重視で利益確定したい。
現在のポジション(ポジション損益+15171円)

買いポジションは今日で持ち合いを抜け出したものがあり、含み益が大きくなってきた。
当然売りポジションは不調だがこの調子で買いポジションの利益が伸びてくれれば売り分のロスカットは楽に回収できる。
売りポジションはロスカットするつもりで買いの利益を伸ばすことに集中していきたい。
明日の予定取引
買いポジションを伸ばしていくわけだがさらに新規で買っていくのは出遅れ感がある。
空売り出来る銘柄は見つからなかったので今回は新規の注文はお休みする。
今日の一言
含み益がかなり乗ってきた。
利益確定まで後一歩。そしてその一歩が遠い。