本日の日経平均株価は昨日の終値より20円高い、2万3475円で取引を終えた。
材料が不足する中、円高が進行しているにも関わらず値を下げないのはかなり底堅いと見える。
円高が進行してもなかなか下げないのは最近の日経平均の特徴ではあるものの、コロナ渦の中、好材料もろくに無いのに下げないのはある程度市場に携わってきた者にとっては結構な違和感だ。
市場に最も影響を及ぼす政治の行方は当分安倍政権の継承が続くだろうし、菅政権が市場に影響を与えるのは当分先になるだろう。
世界情勢の分析は苦手なので当分はテクニカル分析を主体とし、市場の流れに沿ったトレードを心がけていく。
Contents
本日の取引
3284 フージャーズ(新規空売り、未約定)
空売りの注文を出していたフージャーズは安値の更新をしなかったので未約定となったが、上髭を付ける形でやはり伸びに限りが見える。
上げの勢いが強い銘柄なので空売りに拘るのは危険だが、この値動きならもう少し売り目線で攻めても大丈夫そうだ。
保有中のポジション考察
2471 エスプール(買い)
買いでエントリー中のエスプールは市場の停滞とは裏腹に+18円と良い伸びを見せてくれた。
堅調な値上がりで収穫が近い。
ヒゲが多く、持ち合いの感じも色濃いが確実に安値を更新してきているので大丈夫そうだ。
収穫までに台風が来ないことを祈る。
3105 日清紡HD(買い)
買いでエントリー中の日清紡HD。
昨日75日移動平均線が意識されていたので調整なく上に行ってくれると期待したがそんなに甘くはなかった。
トレンドラインをめどに調整が続く可能性があるので時間がかかるかもしれない。
8515 アイフル(買い)
買いでエントリー中のアイフル。
停滞しているが買いのトレンドは強いと解説していたがやはり強く上に抜けてきた。
嬉しいがますます利益確定が難しくなった。
じりじりと上げてくるのはじれったいが確実性がある。反対に急激な上昇は反落のリスクも比例して上がり、ポジションを持ちすぎると急降下で利益確定のタイミングを逃すことがある。
急激に上昇して含み益が伸びたときこそ欲張らないことが大事なのだ。
とりあえず明日は様子見。出来るなら300円到達で利益確定したい。
8804 東京建物(買い)
買いでエントリー中の東京建物は-19円と調整が継続した。
日清紡HDと同じくどこまで調整が続くかがポイントである。
東京建物は比較的きれいなチャートを形成しているのでテクニカルサインに反応しやすい。
慌てず見守っていこう。
9692 シーイーシー(空売り)
下げ継続にわずかな望みをかけていたシーイーシーはトレンドラインが反転して作用しているフシがあり、+23円と上昇してきた。
このまま上昇トレンドが出来るかどうかはわからないが撤退はほぼ確実な流れになってきた。
残念でならない。
現在のポジション(ポジション損益+25902円)

利益確定間近のポジションがいくつかある。
短期投資なので含み益が出るとすぐ利益確定するのでここまで長いこと含み益を維持するのも珍しい。
残念ながらシーイーシーは利益確定を逃してしまったが今の買いポジションがすべて利益確定できればそれもチャラに出来る。
あと一踏ん張り。
明日の予定取引
現在のポジションは買いに大きく傾いている。
唯一持つ空売りのシーイーシーは決済寸前だし空売りのポジションを増やしたいが見つからなかった。
買いのポジションは十分なので明日は様子見に徹する。
今日の一言
頑張れ、菅内閣。
頼むぞ、菅内閣。