本日の日経平均株価は昨日の終値より156円安い、2万3319円で取引を終えた。
FOMCでFRBのパウエル議長が量的緩和に言及しなかったことで投資家の期待感が後退した。
日経平均は円高が104円台まで進行したことが重荷になっている。
テクニカルではトレンドラインギリギリまで調整し、止まった。
明日以降、このトレンドラインが意識されるかどうかが注目となる。
これまでの流れからすると上昇トレンドは強いと判断できるのでトレンドラインが意識され反発する可能性が高いと見ている。
すぐ下には25日移動平均線もあり、テクニカルの支えはかなり強い。
少なからずここを割り込むまでは買い目線で攻めて問題ないだろう。
Contents
本日の取引
9692 シーイーシー(空売り、利益確定)
空売りしていたシーイーシーは+15円と上昇し直近高値を抜けてきたので決済となった。

一時1万3000円まで伸びた含み益は見る影もない。
25日移動平均線で弾かれそうなのでそのタイミングでまた空売りのチャンスを探る。
保有中のポジション考察
2471 エスプール(買い)
買いでエントリー中のエスプールは-4円と反落した。
800円と目標を前に長い上ヒゲを付けて下げてきた。
ただ市場が150円以上下落したことを考えれば許容できる範囲か。
問題は800円到達時すべて利益確定するか半分に留めるかが悩みどころである。
3105 日清紡HD(買い)
買いでエントリー中の日清紡HDは+2円と反発となったが75日移動平均線到達の調整が続いた。
もう少しで2つのトレンドラインがぶつかるのでどちらかに抜けてくるはずである。
下のトレンドラインを抜けるようであればそこで一時撤退する。
8515 アイフル(買い)
買いでエントリー中のアイフルも-6円と調整した。
しかし未だローソク足はボリンジャーバンドの+2σを飛び出しており調整するか上げが継続するか判断が付きにくい。
明日まで様子を見よう。
8804 東京建物(買い)
買いでエントリー中の東京建物は+1円。
調整が継続した。
動きが緩やかだが下げ相場で持ちこたえているのでトレンドラインの信頼性は高そうだ。
慌てず200日移動平均線を目指す。
現在のポジション(ポジション損益+22214円)

空売りポジションを決済したことですべてが買いポジションとなった。
含み益が徐々に目減りしてきたことも気になる。
せめてシーイーシーがしっかり利益確定できていれば…
早い段階で空売り銘柄を補充したい。
明日の予定取引
6556 ウェルビー(空売り)
最近トレンドラインを抜け出してきたウェルビーはあっさり反落しトレンド転換に失敗しそうだ。
このまま直近安値を抜ければ下げトレンド継続になるのでこのタイミングで空売りを仕掛けていく。
本日の安値割れで空売り、昨日の高値抜けでロスカットする。