本日の日経平均株価は昨日の終値より40円高い、2万3360円で取引を終えた。
材料不足の中、買いか売りかを判断できず停滞した感じがあるが、意外にも商いは活況で東証一部の売買代金は概算で2兆7151億円と、3兆円に迫る勢いだった。
背景としてはリスク分散の第二の資産として海外勢から買いが入ったほか、PS5の予約受付開始からソニー株が大きく買われ、+191円と上昇した。
テクニカルで見ると今日でトレンドラインを割り込んできた。
日経平均が伸び悩んでいるのは単なる材料不足なのでここでトレンドラインを割り込んだからと言って直ちに下降トレンドに突入する可能性はかなり低い。
最低でも2万3000円を加減として調整する程度で持ち合いながら上を目指す展開になるのではないかと分析している。
Contents
本日の取引
6556 ウェルビー(新規空売り、未約定)
空売りの注文を出していたウェルビーだが+34円と上に行ってしまい注文は約定しなかった。
再び200日移動平均線の上に復帰してきたので注文は一旦外し、様子見に戻す。
保有中のポジション考察
2471 エスプール(買い)
買いでエントリー中のエスプール。
+10円と上昇してきた。
持ち合いながらも着実に上を目指して伸びている印象がある。
長い戦いになりそうだ。
3105 日清紡HD(買い)
買いでエントリー中の日清紡HD。
ここ最近は調整中であるが今日も-6円と調整が続いた。
2つのトレンドラインは行き止まりになったので来週どちらかにトレンド転換することになる。
問題は2つのトレンドラインにまたがるようにローソク足を作った場合で、上なのか下なのか判断が難しくなる。
そうでない限りはトレンド転換したほうを基準に決済の判断をする。
8515 アイフル(買い)
買いでエントリー中のアイフル。
本日は±0円であったがトレンドラインが意識され反発した形になった。
どうやらここがテクニカル上の節目になりそうなのでここを決済ポイントとして設定しよう。
上は300円を目指し、このトレンドラインを割るようであればそこで利益確定するように決済ポイントを変更する。
8804 東京建物(買い)
買いでエントリー中の東京建物。
こちらも日清紡HDと同じく調整中の銘柄であるが下のトレンドラインが意識され反発したように見える。
だが、ローソク足の伸びがイマイチで、調整を脱したとは言い難い。
もう少し様子を見る必要があるだろう。
現在のポジション(ポジション損益+23766円)

今日は日経平均そのものの値動きは乏しかったがソニーやソフトバンク、KDDIなど大きく値が動いた銘柄もあったが、私のポジションの動きは乏しかった。
テクニカル的な節目に入っているポジションも少なく、当分は様子を見る展開が続きそうである。
来週の予定取引
9月18日に四季報の第4集が発売となった。
私の投資判断は四季報が元になっているのでこの連休を利用してウォッチリストを刷新する。
来週の注文はウォッチリストを刷新してからとなるので後日更新する。
今日の一言
四季報にワクワクドキドキ。