本日の日経平均株価は先週の終値より314円高い、2万3178円で取引を終えた。
2万3000円台の回復は2月21日以来3ヶ月半ぶり。
アメリカの雇用統計が予想より改善していたことでNYダウは829ドルの大上昇を見せた。
その流れを引き継ぎ、日経平均株価も上昇し、6営業日連続の上昇となった。
アメリカでは中国との関係悪化もさることながら人種差別に反対するデモも拡大を見せており、一定の不安材料が存在する。
そんな中ここまで一本調子に上げるのはそれだけコロナの不安が大きかったということか。
ただ言えることに変わりはなく、
「どこまで上げるかは不明だが安易に買っていける状況ではない」
である。
テクニカルではようやくボリンジャーバンドの+2σの中に入ってきたローソク足が再び頭を出してきた。
とても勢いが強い場合はこのままバンドウォークが再開されるケースもあるがすでにかなりの過熱感があり、ここから買っていくのはかなり怖い印象だ。
ただ、確実に調整するだろうと睨んでいた2万3000円はあっさり突破されてしまったので予想は難しい。
下がる下がると言ってもここまでくれば2万4000円も視野に入れねばならない。
安易な買いは勧めないと述べたが空売りにも同様の注意が必要だ。
おそらくは様子見が最も賢明である。
Contents
本日の取引
2427 アウトソーシング(買い、一部利益確定)
買いで保有中のアウトソーシングだが、100株あたりの含み益が1万円を超えてきた。
本当は800円付近まで伸ばしたかったが、空売り分のロスカットが相次いだので大事をとって半分を利益確定した。

残りの半分はなんとか200日移動平均線手前まで伸ばしたい。
4800 オリコン(空売り、ロスカット)
力強い陽線で+46円。
トレンドラインより25日移動平均線のほうが意識され、反発。ロスカットとなった。

市場の勢いが強かったので仕方がない。
切り替えて次に行こう。
9416 ピジョン(空売り、ロスカット)
空売り中のピジョンは本日上にトレンド転換し、6月3日の高値を抜けてきたのでロスカットとなった。

上昇相場においては必要な経費である。
保有中の銘柄考察
1893 五洋建設(買い)
長らく停滞していた五洋建設がついに動き出した!
待ちに待った瞬間である。
ボリンジャーバンドの+2σを飛び出し、ヒゲもつけてないので良いね動きである。
後は200日移動平均線に弾かれないのを祈るのみ。
3244 サムティ(空売り)
+37円。
大きく上昇したがサムティはロスカットを深めに設定していたため生き残った。
今のような相場では空売りポジションは持っていないほうがいいわけだがかといって一つもポジションが無いのも問題である。
ロスカットポイントは引き続き深めで5月27日の高値抜けに設定しておく。
3254 プレサンスコーポレーション(買い)
含み損筆頭だったプレサンスコーポレーションは続伸で含み益に戻ってきた。
ただトレンド的にはまだ上昇トレンドに戻れておらず油断は出来ない。
この銘柄は欲張らずに行きたい。
4088 エア・ウォーター(買い)
+2円。
微増でローソク足は陰線だがしっかりトレンドを維持している。
1600円が支えになってくれれば目標の200日移動平均線が目指しやすい。
信用建玉一覧

空売り銘柄はサムティを残しすべてロスカット。
買い銘柄はほとんどが含み益が乗り出した。
なんとか利益確定までもってくれればいいのだが……。
明日の予定取引
8897 タカラレーベン(買い)
トレンドラインと75日移動平均線に支えられ、小さなトレンド転換をしてきた。
少額で買いやすいので買いを仕掛けてみる。
本日の高値抜けで買い、6月5日の安値割れでロスカットする。
今日の一言
空売り銘柄を補充したいが銘柄が見つからない。